楽しかった30年ぶりの田植え | フーテンの横チン

楽しかった30年ぶりの田植え


2016・6・19~愛媛・松山市~
農業の楽しさを、あらためて感じた時間だった。愛の葉ガールズの田植えイベントに参加した。天気は予報通りに雨…。あ~あ、濡れちゃうな…。ヤダな…。朝から憂うつな気分だったが、午前8時半の集合時間になると、それまで降っていた雨がパタンとやんだ。おー、ラッキー!えのはうすから10分弱歩くと、広大な田園地帯が見えてきた。先にメンバーが待機していて、すでに足が汚れていた。もう、田んぼに入って遊んでいたのかな??

 記憶が正しければ、初めて田植えをしたのは小学校5年の時。学校の体験実習でやって以来だから、実に30年ぶり2回目となる。田んぼと海に囲まれた田舎育ちの自分。夏には青々と成長して、秋には黄金色に実る稲穂を当たり前のように見てきた。休耕時期には、田んぼでサッカーやかけっこもしたなあ。大学進学で実家を出て、その後はずっと都会で暮らしてきた。だから、愛の葉のファンにならなければ、こうやって田植えをすることなんてなかったと思う。

 最初に農園長の実演説明があった。苗から3、4本ずつ採って、やさしく植えていた。なんとなく、昔にやったことを思い出してきたぞ~。メンバーとファンが2班に分かれてすることに。前半はきよら、美紀ちゃん、萌景、後半は理梨花、未唯、莉緒が担当となった。自分は前半だったが、最初は写真を撮ってから入ることにした。何の抵抗もなく、田んぼの中に入っていく萌景。さすが、自然が大好きな元気娘だなって思った。

 横一列に15人前後が並んだ。田んぼの両端から目印のついたひもが引っ張られていて、赤い印のところに植えていくという。ひもを少しずつ動かして、等間隔に植えていくというわけだ。しばらく眺めていたが、みんなうまく植えているなあ。経験者が多いのだろうか。美紀ちゃんや萌景も慣れた手つき。さすが農業アイドルだ。普段は畑仕事が多いのだろうけど、場所が田んぼに変わっても、すぐに対応できるんだろうね。

 5分ほど経ったところで、自分も入ることに。苗を持って入った。うわ~、泥が気持ちいい~。そんな気分に浸っていると、美紀ちゃんが「横チン、間に入れてあげるよ」と萌景の隣を指差した。いいよ、いいよ。そう遠慮したが「いいから、早く!」。途中から入る形だったし、端っこでするつもりだったが、萌景と美紀ちゃんの間でできることになった。Leafの新リーダーはとてもやさしい子。自分が大の萌景ファンであることを十分知っているから、気遣ってくれたのだ。普段から、いろいろと相談にも乗ってもらっている。本当にありがとね。

 苗を植えながら、隣で萌景の作業を見ていた。やっぱり、手慣れた手つきで植えている。経験があるのか聞いてみると「初めてだよ」って言う。そうなん?若いのにうまいなあ。そんなことを思っていると、左隣の美紀ちゃんから「横チン、早く植えて!」の声。あっ、はいはい。「それ、数が多いよ。3、4本でいいの」。そうだった。でもなあ。せかされると焦ってしまう。実際に田んぼに手を突っ込んでみて分かることだが、泥がある部分とないところがあって、ない部分だと、苗がうまく植えられないんだよね。
 美紀ちゃんや萌景、ファンといろいろと雑談したり、苗を分け合いながらやっていたものだから、ついつい作業が遅れてしまう。すると、美紀ちゃんが「横チンがサボってる~!」と、みんなに聞こえるように叫んだ。それに追随するように、萌景も「サボっちゃダメだよ~!」。えー、サボっていないよ…。苗がなかなか刺さらないんだよ。「こうやって泥を寄せて植えるの」。あ~ね。アイドル2人に怒られながら田植えするオッサンっていったい…wwでも、楽しかった~。

 ちょうど半分に達したところで、第2班と交替。しばらく休憩していると、萌景の顔がいつの間にか泥だらけになっていた。きよらといっしょに泥遊びしていたのだ。最初は未唯の足に泥をつけたり、いたずらしていたが、いつの間にか、きよらと泥のつけ合いに。萌景の顔には、ネコのひげのようなものが描かれていた。

 田んぼに来て「野性児」の血が騒いできたのか??萌景はきよらの顔に泥を塗り始めた。「わ~っ」。抵抗する先輩の顔に、後輩が遠慮なく、まるで泥パックのように塗りまくっている。新レギュラーの新統括リーダーへの下克上か???

 「ほのか、やったな~」。そんな声が聞こえてきそうな、21歳の反撃開始。こうなれば、14歳は受け入れるしかない…wwほとんど無抵抗で、ほっぺに泥を塗られていた。でも、笑いながら塗られていたし、楽しそうだった。

 アニメやゲームなど、趣味が共通していることもあるし、2人は姉妹のように仲がいい。田んぼをバックに笑顔のアイドル2人。でも、その顔は泥だらけ…wwこれも農業アイドルならでは。普通のアイドルなら考えられない。ホント、ほほえましい光景だね。

 そうこうしているうちに、後半組は順調に苗を植えていた。こうやって、きれいに植えられているのを見ると、うれしくなるよね。そんなに大きな田んぼじゃなかったので、すぐに終わるだろうと思っていたけど、意外に時間がかかるんだよね。ゴールはもうすぐ。みんな、頑張れ~。美紀ちゃんたちといっしょに声援を送った。「オッサンのは要らない」って言われたけどww

 松山も中心街を抜ければ、田んぼや畑が広がる風景をたくさん見られる。海と山しかない田舎に育ったから、こういう景色を見ると、郷愁にかられるんだよね…。ちょっぴりぼんやりしていたら、遠くで美紀ちゃんと萌景が用水路のところに並んで座っていた。汚れた足を洗いながら語らっているのだろうか。

 絵になるなあ。そんなことを思いながら眺めていると、萌景が振り向いた。レンズ越しに目が合った。「美紀さんとデートしているんだから、邪魔しないで~」。そんなことを言いたげな顔をしていた。はいはい、邪魔なんてしませんよ~ww

 後半組が半分を植え終え、苗が一面きれいに植えられた。そのあとは、お待ちかねの食事タイム。愛の葉米「にこまる」でつくられたおにぎりだ。なんと、莉緒と萌景が朝6時から2人でせっせと握ってくれたというではないか。うれしいねえ。美紀ちゃんの掛け声で「いただきま~す!」。めっちゃ、おなかが空いていたので、平らげたあとに写真を撮っていないことに気づいた…。う~…。でも、めっちゃうまかった!

 実に30年ぶりの田植え。とても久しぶりに泥のなかに入った。ヒルがいるかもっていう話を聞いていたので、裸足で入るのはちょっぴり抵抗があったんだけど、入ってみれば、めっちゃ気持ちよくて、やみつきになりそうな感触だった。なによりも、雨がやんでくれて、本当によかった。いっしょに田植えをしてくれた美紀ちゃんと萌景。雨だったら、こんな最高の笑顔は見られなかっただろうなあ。めっちゃ楽しかった時間。収穫イベントもあるのかな?いずれにしても、またこんな楽しいイベントがあったら、絶対に参加したい!