坊っちゃんに現れた「勝利のマドンナ」 | フーテンの横チン

坊っちゃんに現れた「勝利のマドンナ」


2016・4・9~愛媛・松山市~
 やっぱり、勝利の女神だね。愛の葉ガールズが坊っちゃんスタジアムに現れた。四国アイランドリーグplusの開幕戦で巨人3軍と対戦した愛媛マンダリンパイレーツを応援するためだ。5回裏終了後、黒のTシャツとパニエ姿のメンバーがグラウンド内へ。萌景はどこだ~??動向を追っていると、バックネット裏付近に移動していたので、急いで向かった。

 愛媛の一塁側ベンチ前を中心に、この日出演した8人がアンツーカ部分に大きく、広く散らばった。開幕戦とあって、スタンドには多くのファンが観戦に訪れていた。いつもとは違う空間でのライブ。おのずと緊張感が高まるなか、愛媛の応援ソングでもある「Self Talk」を披露。ライブで何度も聴いているけど、野球場で耳にすると、やっぱりカッコよさが増すね。

 萌景にとっては初めての球場でのライブだったが、さすが度胸満点だね。緊張感をエネルギーに変えて、大きなダンスを見せていた。スタンドを見渡しながら踊る余裕もある。ネット越しに撮っていたら、レンズ越しに目が合い、笑顔を見せてくれた。右太ももには愛媛のマスコットキャラクター・マッピーのバンダナを巻いていた。よく見ると、ほかのメンバーも首に巻いたり、頭に着けたりしていた。おしゃれですねえ。

 強力な応援団も駆けつけていた。あの山田邦子だ。今季から加入したサブロク双亮投手はお笑いコンビ・360°モンキーズの1人で、山田は所属する太田プロの先輩なのだ。時間的な関係で見られなかったが、試合前の始球式にも登場していた。相方の山内崇も加わり、愛の葉メンバーも絡めてトークを展開していた。

 サッカー場、バスケットコート、そして野球場。愛の葉は愛媛にあるプロスポーツチームの会場を訪れ、応援してきた。昨年も優勝争いをしていた愛媛の応援に、何度も坊っちゃんスタジアムに足を運んでいる。そのかいあって、愛媛はリーグ後期優勝、リーグ年間優勝、そして新潟アルビレックスとの頂上決戦を制し、独立リーグのグランドチャンピオンにも輝いた。

 彼女たちが現れれば勝つ。まさに勝利の女神と化していた。5回裏終了時点で両チーム無得点だったが、必ず勝てると信じていた。萌景にとっては初めての球場でのライブだったが、ほかのどのメンバーよりも輝いて見えた。トーク終了後、愛美ちゃんたちといっしょに笑顔で手を振り、声援に応えていた。楽しそうだ。

 7回裏の攻撃前には、オレンジ色のジェット風船を持って再び、グラウンドへ飛び出した。おそらく、萌景にとっては初めての体験だろう。応援歌にのって、ジェット風船を楽しそうに上下させていた。ワクワクドキドキ。そんな心の内がかいま見えた。

 応援歌を歌い終えると、メンバーはファンとともにいっせいにジェット風船を飛ばした。松山の夜空に、無数のオレンジ色が天高く消えていく。とってもきれいだ。ジェット風船といえば、阪神甲子園球場が有名だけど、愛媛も決して負けていない。楽しかったのか、ピョンピョン跳びはねてはしゃぐ萌景が印象的だった。

 彼女たちの声援が届いた。0-0の9回2死満塁、古川が右前敵時打を放ち、サヨナラ勝ち。ヒーローはグラウンド上で仲間の手洗い祝福を笑顔で受けていた。スタンドの愛媛応援団も大喜び。終盤までスタンドで応援していたメンバーの表情は見られなかったが、たくさんの笑顔がはじけたに違いない。

 快勝後のヒーローインタビュー時に再び、メンバーが登場。きよらやSACKYらは走攻守のヒーローに各賞を贈り、記念撮影に応じていた。すでに午後8時を過ぎていたため、16歳未満の萌景たちは姿を見せなかったが、笑顔で祝福していただろうね。

 試合後、メンバーは出入り口付近でファンをお見送りしていた。白星発進した愛媛。今季も日本一になってほしいなあ。球場に足を運ぶ機会も増えるしね。愛媛のアイドルが坊っちゃんスタジアムに現れ、白星を導いた。だから、勝利の女神ならぬ「勝利のマドンナ」と呼んでいいかもしれないね。