HONOKA’s DIARY 2015~④愛の葉魂の継承~
▼2015・12・12 JAおちいまばり まるごと収穫祭(今治市・さいさいきて屋)
肌寒い。風が吹いているやん…。そんな寒空の下、萌景たちは元気にステージに上がった。萌景は青いパーカーを着ていた。なんだか、いつも以上にかわいく見えたんだよな。「Self Talk 」のフィニッシュの振り付け。同じ中学2年生の莉緒と背中を合わせて決めた。そして、萌景スマイル。うん、かわいい。
この日はフラワーアレンジメントのコーナーがあった。美紀ちゃん推しのファンが美紀ちゃんといっしょにやっているのを見て、うらやましく思った。だから、萌景にお願いしたら「横チンさん、行こう」と快諾してくれた。粘土のような土台の上に、萌景が好きな黄色い花や葉などを差していった。ちょっとしたデート気分。もちろん、萌景にプレゼントした。楽しかった~。
▼2015・12・12 さはら…さらばイベント「咲葉良ファイナルラスト6回」(松山市・カフェ・ド・ポワル)
今治のイベント後、咲葉良のカウントダウンイベントへ。この日は生誕祭などをよく開催しているポワルであった。萌景とジャンケンして負け。この日は萌景と咲葉良から、ダブルでアグリパンチをもらい、しばらく脇腹が痛かった…ww その後、サプライズのミニライブ。天井やカベに星や三日月などの絵が照らされて、きれいだった。萌景は…。もちろん、かわいかった。
▼2015・12・19 よい子のまんぷくフェスタ2015(松山市・JA松山市本所)
天気のいい朝だった。大型トラックでつくられたステージの上で、萌景たちは楽しそうに踊っていた。大きく体を傾けながら、ハートをつくっていた。
この日は先着順で、愛の葉ガールズと、ゆるきゃらのバリィさんのコラボ巾着がプレゼントされていた。農業カラーの緑色。萌景に持ってもらってパシャリ。頭につけた花飾りがよく似合っていた。
▼2015・12・20 一日店長(松山市・サニーTSUBAKI)
大好きな萌景の表情はくしゃくしゃの笑顔。それも、七色の笑顔があるから、何度でもシャッターを切ってしまう。その一方で、写真のような静かな表情も絵になる。「いついつまでも」の最後。メンバーが中央に座って、ポーズを決める。萌景は片膝をついて、少し上を向いて遠くを見つめる。何を思っているのだろう…。写真を撮りながら、そんなことを考えていた。
▼2015・12・20 さはら…さらばイベント「咲葉良ファイナルラスト3回」(松山市・えのはうす)
咲葉良のカウントダウンイベントも残り少なくなった。この日は推しメンとファンが早口言葉対決。再び、時間の関係で代表者を選ぶ形となった。咲葉良とファンの対戦では、咲葉良が勝ち「咲葉良以外のメンバーが全力でコマネチ」の罰ゲーム。最初は萌景たちメンバーは恥ずかしそうだったが、最終的にはみんな笑顔でコマネチしていた。自分は萌景と対戦。負けたため、咲葉良が「横チンが萌景をハリセンで叩く」と…。さすがに、それはできないので、逆に萌景に叩いてもらうことに。ハリセンが左耳にクリーンヒット。めっちゃ痛い!しばらく、ジンジンしていたが、おいしかったww
▼2015・12・23 一日店長(松山市・サニーTSUBAKI)
この日はクリスマス・イブ前日。「メンバーがある衣装で登場」と告知されていた。となれば、サンタしかないでしょ。予想通り、メンバーが赤いコスチュームでステージに登場した。萌景サンタはポンチョタイプのものを着けていた。ダンスをしている時、回転して乱れていたが、そんなことを気にせず踊っていた。「恋の魔法」の時は目の前で踊っていた。かわいかった。
▼2015・12・25 愛の葉クリスマスパーティー(松山市・えのはうす)
夕方に開催された。会場に着くと、萌景ときよらが出迎えてくれた。あれっ、萌景は私服のまま。サンタにならないの?って聞いたら「ならないよ」との返答。この日はメンバーそれぞれが好きな衣装で出演することになったそうだ。サンタ姿を楽しみにしていたので、ちょっぴり残念だったけど、白色で統一した私服もかわいかった。ステージ上ではみんなでクリスマスソングを披露した。
▼2015・12・26 田中咲葉良卒業コンサート(砥部町・砥部町文化会館)
ついに、この日が来てしまった。すでに卒業している初期メンバーがサプライズ登場。咲葉良が思わず涙ぐむ場面もあったりした。そして、咲葉良のあいさつ。メンバーそれぞれへのメッセージも送られた。萌景には「お笑いの話しかしていない」とか笑わせていたが、萌景のうれしそうな表情が印象的だった。大きな会場でのコンサートだったが、いい時間だった。行ってよかった。
▼2015・12・27 一日店長(松山市・サニーTSUBAKI)
午前中、えのはうすでの鍋パーティーに参加した後、サニーTSUBAKIへ。2部だけだったが、ライブを撮影した。咲葉良はライブには出演せず、ファンといっしょに観客席から鑑賞。ライブ後、メンバーと話をしていた。萌景には、いろいろとアドバイスを送っていたのかな。終わった後、拳を握ってグータッチ。咲葉良の愛の葉魂が萌景に継承された瞬間だった。
▼2015・12・28 田中咲葉良卒業式(松山市・養下集会所)
これで本当に最後なんだな…。メンバー、ファンが見守るなか、佐々木社長から卒業証書が咲葉良に手渡された。そして、ファンもいっしょに愛の葉の「卒業」を歌った。その後はメンバーといっしょに、鍋を囲みながらの楽しいひとときを過ごした。涙はなく、笑顔で楽しく咲葉良を見送ることができてよかった。
2015年最後に撮った萌景。これまで、咲葉良と絡む写真を何枚も撮ってきた。本当に姉妹のように見えたし、楽しそうに話をする姿を見ているだけで、こっちもうれしくなった。尊敬する先輩の卒業は悲しいと思うけど、咲葉良から学んだ、たくさんのことを生かして、今後のステージなどで発揮してほしい。そう思った。
萌景に出会って約5カ月。そして、萌景推しになって約3カ月が過ぎた。彼女の笑顔を見たくて、いろんなイベント会場に足を運んだ。まだ研修生だけど、正規メンバーに負けないくらいのパフォーマンスを見せてくれているし、愛の葉メンバーの一員として着実に階段を上がっている。日を追うごとに成長する姿を見ること、写真に収めることがうれしかった。もう遠くない日に正規メンバーに昇格するのかな。その日が来るのが楽しみでならない。
萌景、いろいろとごめんなさい。こっちの一方的で勝手な思いなんだけど、一番の萌景推しでいたいという気持ちが強すぎて、いろんなことを言いすぎたかもしれない。口ベタで言葉足らずで、萌景にとってはきつい言い方もしたし、傷つけてしまったことは反省しています。でもね、すべては萌景のことを思ってのことだから…。これからも萌景推しであることには変わりないし、いままで以上に応援していこうと思っている。だから、たくさんの萌景スマイルを届けてください。本当にダメダメで頼りない萌景ファンだけど、2016年もよろしくね。