HONOKA’s DIARY 2015~③咲葉良の卒業発表~ | フーテンの横チン

HONOKA’s DIARY 2015~③咲葉良の卒業発表~


▼2015・11・15 地産地消フェア(松山市・フジグラン松山)
 この日は2会場に分かれてのイベント。こちらでは、全員が愛の葉eggすの衣装を着て、ステージに上がった。萌景たち4人は何度も見ているが、きよらが着ているのは初めて見た。このイベント終了後、えのはうすでファンに対しての報告があるという。萌景たちメンバーは「いいことだよ」って言っていたけど、あのことだろうな…と、なんとなく思っていた。

▼2015・11・15 田中咲葉良 卒業発表(松山市・えのはうす)
 えのはうすに入ってきたメンバーはみんな笑顔だった。あれっ、違うのかな…と思っていたけど、咲葉良だけがファンの前に立ち、年内での愛の葉からの卒業を発表した。1日、新居浜でのイベントで、咲葉良に「ほのちゃんのこと、支えてあげてね」と言われたり、萌景に食レポや場内アナウンスを任せたりと、なんだか「引き継ぎ」をしているような光景に、そろそろなのかなと思っていた。笑顔だけど、萌景もなんだかさみしそうだった。

▼2015・11・21 伊達400年祭クロージングイベント(宇和島市・和霊公園周辺)
 約1年にわたって開催された伊達400年祭も、もう終わりに近づいていた。uuガールズも全員参加。愛の葉、uuガールズも合わせて、初めてフルメンバーがステージに上がって踊るかと思ったが、あややがケガで踊れず…。残念…。でも、いつものように笑顔の萌景を見て、元気になれた。

▼2015・11・21 TKbjリーグ第8節 大分・愛媛ヒートデビルズvs滋賀レイクスターズ(宇和島市・宇和島市総合体育館)
 今季から始まったTKbjリーグ。愛の葉メンバーがハーフタイム中にライブをするという。バスケットコートでライブする絵なんて、めったに撮れないので、伊達400年祭を途中で抜けてバスケット会場へ。萌景や咲葉良たちが広い体育館に広がって気持ちよさそうに踊った。そういえば、萌景が黒の愛の葉Tシャツとパニエで踊るのは初めてみた。やっぱり、青が似合うな。

▼2015・11・22 共同ガスのふれあい感謝祭2015 きてみん祭(四国中央市・共同ガス本社)
 相棒といっしょに、東予方面へ2泊3日の車中旅が始まった。萌景はアンパンマンの風船をいっぱい持って、子どもたちにプレゼントしていた。スタンプを集めての抽選があって、オーブントースターをゲット。萌景が「おめでとう!」と鐘を鳴らしてくれた。ビンゴゲームでもカレーセットが当たったし、運が向いてきたかな。

▼2015・11・23 大島・白いも収穫祭(新居浜市・新居大島)
 けっこう早い時間の集合。萌景たちメンバーといっしょに新居大島までのフェリーで移動できるのかなと思っていたけど、ひとつ前の便で移動するという。ちょっぴり落ち込んでいたけど、到着の桟橋で、踊って出迎えてくれた。白いもの畑では、メンバーもいっしょに作業。萌景は大きなクワに手こずり、苦笑いしていた。そんな姿を見て、かわいいなあって思った。

▼2015・11・28 いもたきイベント(松山市・えのはうすほか)
 ファンといっしょに里芋を掘って、えのはうすでいもたきを食べる企画に参加した。里芋畑への移動中、萌景や理梨花たちが四つ葉のクローバーを探していた。見つけた萌景はうれしそうに笑顔を浮かべた。たぶん、理梨花が言っていたと思うけど、自分で見つけないと、幸せが来ないんだって。知らなかった…。萌景、見つかってよかったね。

▼2015・11・28 さはら…さらばイベント「咲葉良ファイナルラスト10回」(松山市・えのはうす)
 12月28日に卒業する咲葉良のカウントダウンイベントが始まった。この日はメンバーとファンがいっしょにチームになってのイントロドン・ゲーム。愛の葉がイベントで歌っている曲で、当てたチームはメンバーを指名し、その曲をソロで歌ってもらうというもの。自分のチームが「夢をかなえてドラえもん」を正解。萌景を指名した。いつも、ゆるキャラショーで踊っているから、お手のものかな。楽しそうに踊る彼女を見て、うれしくなった。

▼2015・11・29 アイドル&ゲームフェスタ9(高松市・swagg)
 愛の葉ファンになって初めて、県外のイベントを観にいった。いつもは屋外でのイベントが多いので、ライブハウスでのライブは初めてだった。青や赤、緑と、色とりどりのライトがメンバーを照らす。マイクを持って歌う萌景たちを見て、当たり前のことだけど、彼女たちもアイドルだったということを思い出した。

▼2015・12・5 3周年記念定期公演(松山市・スタジオOWL)
 そうか、愛の葉も活動3周年なんだな。街中のスタジオでの公演。いつものライブとは違って、コントをしたり、寸劇をしたり。衣装もさまざまだった。萌景は愛の葉の初期の衣装を着て、左ほおにハートのシールを張っていた。青色もいいけど、ピンク色も似合うね。

▼2015・12・6 一日店長(松山市・サニーTSUBAKI)
 ライブを見るのと同時に、物販中にメンバーと話したりすることも楽しみのひとつ。萌景に写真を撮らせてとお願いすると、目元を手で隠したりして意地悪をされた。と思ったら、指の間からレンズをのぞいたり、また隠したり…。そうやって笑顔でおどける姿はとても楽しそうだった。そんな萌景が大好きだったりする。

▼2015・12・6 さはら…さらばイベント「咲葉良ファイナルラスト7回」(松山市・えのはうす)
 サニーTSUBAKIでのイベント終了後の咲葉良カウントダウンイベント。萌景が珍しくメガネ姿で登場した。へえ、珍しい。でも、伊達メガネ??よく分からなかったけど、いつもとは違う表情を見られて新鮮だった。この日は時間の関係で、推しの列に並んで、代表者が推しとゲームをすることに。負けてしまったので、萌景と対戦できなかった。悔しかったな…。