HONOKA’s DIARY 2015~②2人目の推し~ | フーテンの横チン

HONOKA’s DIARY 2015~②2人目の推し~


▼2015・10・12 伊達400年祭記念ソング”おかえり”ライブ(宇和島市・フジグラン北宇和島店)
 前日11日、高知のアイドル・S☆KIPの大阪でのライブを見て、すぐさま松山に帰宅。そのまま、朝1番のバスで宇和島に向かった。宇和島出身の歌手・花れんとの共演だったが、ただ萌景に会いたかった。萌景の前に座った。「Self Talk」のサビの時の右手を前に突き出す振りつけ。レンズをまっすぐににらみつける表情を見て、かわいいだけでなく、こんなカッコいい一面もあるんだなって思った。

▼2015・10・17 観月祭(松山市・道後公園)
 愛の葉ファンに来るようになって、初めての夕方のイベント。開始時間には未唯や愛美ちゃんがいたが、予定の時間になっても、萌景たちほかのメンバーが来ない…。待ちくたびれていると、きよらや美紀ちゃんたちといっしょに、ようやく到着。農園での作業をしていたという。ライブまでの時間、私服で物販。ラッキー!チェキも私服で撮れた。

▼2015・10・23 アグリカフェ(松山市・えのはうす)
 初めてのアグリカフェ。メンバーといっしょに農業の話をする会で、この日は萌景と愛美ちゃんが出演。テーマはいもで、なると金時と安納いもの違いを当てるものだった。でも、この日の最大の目的は萌景の14回目の誕生日のお祝いをすること。約束していたキャラクターのグッズを渡した。当初の出演は愛美ちゃんだけだったが、前日になって萌景も参加することに。誕生日当日には渡せないと思っていたからね。萌景はめっちゃ喜んでくれた。うれしかった。

▼2015・10・24 生協まつり(松山市・城山公園)
 晴天下でのライブ。ゆるキャラとのショーもあったりと、楽しい時間が流れた。イベント終了後、物販ブースを片づけている時、萌景がどこかに走って、またダッシュで戻ってきた。その手にはハサミ。のぼりを立てて締めつけているヒモをカットするためだった。ただ走っているだけでも、絵になるなあ。

▼2015・10・25 ふるさと一本松まつり(愛南町・広見コミュニティセンター前駐車場)
 愛媛最南端の町へGO!早朝の移動だったが、とてもワクワクしていた。地元出身のライダーのバイクショーや南宇和高校のブラスバンド部の演奏があったり。会場内には、地元のうまいもんが集結していた。真夏かと思うほどのポカポカ陽気。萌景も元気いっぱいにジャンプ!楽しそうにステージで暴れ回っていた。大きなカボチャとの共演。愛南町ならではだね。

▼2015・11・1 地産地消フェア(新居浜市フジグラン新居浜)
 この日は2部構成。1部のライブ終了後、萌景が初めての食レポに挑んだ。咲葉良がかわいい後輩に大役を任せたのだ。萌景は「何も聞いていなかったから…」と苦笑い。時々、言葉に詰まる場面もあったが、咲葉良のフォローもあって、なんとか責任を果たした。よかった、よかった。「かわいかったよね」。そう感想を話した咲葉良に「ほのちゃんのこと、支えてあげてね」と言われた。

▼2015・11・7 ハタダ栗タルト祭り(東温市・ハタダお菓子館)
 「恋の魔法」になると、バックダンサーの萌景がマイクをもらって、前列に出てきた。本格的なマイクデビュー。笑顔で歌い、踊り切った。イベントがふた手に分かれた時などにはマイクを持って歌うことはあったが、ほぼフルメンバーのなかでのマイクは初めてだ。いつも以上に楽しそうな萌景を見て、こっちもうれしくなった。

▼2015・11・8 えひめ山の日の集い(砥部町・砥部町文化会館)
 愛媛県では毎年11月11日を「山の日」と制定。毎年開催されるイベントのオープニングイベントで「山の歌」と「えがおは君のためにある」を披露した。山歩きストレッチもあり、最後にオリジナルの「いついつまでも」を歌った。前日7日のイベントの2部でもそうだったが、萌景はデコ出しだった。このヘアスタイル、けっこう好きなんだよね。

▼2015・11・14 松前町産業祭り「たわわ祭」(松前町・まさき村店舗前駐車場)
 エミフルMASAKIに隣接する駐車場でのイベント。午後には雨が降るあいにくの天候だったが、午前中はいい天気。萌景も元気いっぱいだった。なんか、いつもとは違った化粧をしていた。個人的な好みだけど、大人びた化粧なんて必要ないと思う。だって、そのままの萌景が一番かわいいんだから。そんなことを思いながら、写真を撮っていた。