道後の観光俳句ポスト
2015・7・29~愛媛・松山市~
道後温泉駅で電車を降りると、すぐに見えるカラクリ時計。そのそばに、石造りのポストのようなものがある。観光俳句ポスト。そういえば、子規堂や石手寺、大街道でも見たことがあるな。道後温泉にもあるという話を聞いていたが、ようやく見ることができた。同じ敷地内には足湯もあるので、足を温めて心を落ち着けながら、ゆっくりと一句を詠むのもオツかもね。
1966年に子規・漱石・極堂生誕100年祭の記念事業の一つとして観光俳句を募集。好評を得たことをきっかけに、68年に松山城長者ケ平に第1号の観光俳句ポストを設置したという。現在では90カ所以上に設置。さらには欧州連合(EU)の首都があるベルギー・ブリュッセルにもあり、日本と欧州の文化交流を図っているそうだ。「HAIKU」はすでに、世界共通語なのかもしれない。
