道後のカラクリ時計 | フーテンの横チン

道後のカラクリ時計


2015・6・24~愛媛・松山市~
 よく見ると、こんなにすばらしいものだったのかと思い知った。道後温泉商店街の入り口・放生園にある坊っちゃんカラクリ時計。いつもは湯につかりに来たり、祭り見物で訪れた時に、ついでに見るぐらいだったんだけど、じっくりと見てみようと思って、開始時間を待った。午前11時、音楽が鳴り響き、時計がせり上がっていく。そして、隠しとびらの向こう側から、坊っちゃんやマドンナ、赤シャツら、夏目漱石の小説「坊っちゃん」の登場人物の人形が現れた。
 道後温泉本館100周年記念事業の一環で、1994年4月に制作された。道後温泉本館の振鷺閣(しんろかく)がモデルになっているという。確かに、上方には真っ白なサギが止まっているのは同じだね。この日は平日だったけど、多くの観光客が鑑賞に訪れていて「わあ、このカラクリ時計、すごいなあ」「あっ、マドンナだ」というような声が、あちらこちらから聞こえてきた。夜にはライトアップもされて、とてもきれいなんだよね。さすが、あこがれの温泉地ナンバーワンの道後温泉。湯につかるだけではもったいないね。