文化祭でAiCuneウオッチング
2014・11・25~愛媛・松山市~
見ているだけで楽しかった。松山サロンキティで開催された「マックル 神?文化祭」をのぞいてきた。開始時間に行ってみたら、すでに始まっていて、ものすごい数のファンであふれていた。出遅れたかな?まあ、いいや。AiCuneはもちろん、ひめキュンフルーツ缶、nanoCUNE、FRUIT POCHETTEとマックルの全4グループのメンバーが参加。それぞれが考えたメニューを販売していた。AiCuneコーナーではサンドウイッチとラスク、スープを手づくり。アイドルがつくったものを食べられるなんてめったにないから、ファンにとってはありがたい機会だな。
大好きなスイーツのイラストが入った、かわいいエプロンをつけている和佳音ちゃんはりっちゃんと2人でラスクをつくっていた。サンドウイッチをつくっている際にできる食パンの耳を利用。シナモン、ココア、バニラの3つの味があるという。ラスクを入れる紙カップには、メンバーそれぞれのメッセージが書かれている。だから、ファンは推しのメンバーのカップに入れてもらうというわけだ。1つ、くださいな。和佳音ちゃんに言うと「はい、どうぞ」。聞かれることもなく、和佳音ちゃんのカップでくれた。マスキングテープが張られていて「あなたにとってステキな1日になりますように」のメッセージつき。ほかのメンバーのものにはイラスト入りのものもあった。
食べてみる。うん、カリカリしていておいしい。りっちゃんは真剣な表情でつくっている。かと思ったら、パンの耳を食べながら塗っているではないか?ハハハ、おかしい。でも、かわいい。そんな表情を見ているうちに、気持ちは販売されているものより、人間ウオッチングに傾いてきていた。いつもステージ上や握手会でメンバーを見ているけど、こういう場所では、また違った表情がかいま見えるはず。メンバーのいろんな表情を写真に収めようかな。
サンドウイッチコーナーに行くと…。きらりちゃんが口いっぱいに頬張っていた。買ったファンにもらったものを食べていたのだ。ワイルドなイメージがあるけど、食べ方も大胆。それに、めっちゃうまそうに食べている。だから、見ているほうもおなかが鳴るよ。
同じサンドウイッチ担当の瞳ちゃんも一生懸命、食パンをカットし、パック詰め。いつものようにクールビューティーの笑顔を浮かべて販売していた。ファン人気では上位にいるチームリーダー。このやさしい笑顔に癒されるファンは多いんだろうなあ。そんなことを思った。
意外なシーンも見た。スープコーナーに行くと、あっちゃんとまーちゃんがペットボトルの中のスープを計量カップに注いでいた。いつも天然ボケを連発して、けっこうテキトーな性格なのかなと思っていたけど、あっちゃんってけっこう細かいんだね。先入観で見ていて、ゴメンナサイ。いつも冷静なまーちゃんが相棒だったから、よけいに心強そうだ。寒かったし、スープを1杯もらった。うん、うまい。あったまったよ~。
再び、ラスクコーナーをのぞくと、和佳音ちゃんが焦げたラスクを、りっちゃんに食べさせていた。話を聞いたら、オーブンで焼くのはけっこう難しいらしい。焼くのに時間がかかったり、オーブンの網からラスクが落ちて、焦げたりしたようだ。でも、捨てるのはもったいなかったのかな?オッサンが食べてもよかったけどね…。
あっちこっち動きながら、メンバーの表情を見ているのは、やっぱり楽しい。思うように売れないのか、それとも時間を持て余していたのか。あっちゃんがカップを頭の上にのせて、口をとんがらせている。隣で見つめているまーちゃんもおかしな表情。2人とも中学生。ふだんはこんな素直な感じなんだろうね。
そうこうしているうちに、販売終了時間が近づいてきた。しかし、AiCuneコーナーでは大量の食パンが余っていた。すると、メンバーが食パンやら、使っていないシナモンやら、そのまま販売し始めた。和佳音ちゃんたちも段ボールにサインを入れて「買ってくださ~い!」と黄色い声で訴えている。聞いたら、食パンは100斤も買っていたらしい。それはいくらなんでも多すぎでしょ!とツッコんでみたが、彼女たちは必死な表情。自分たちのお金で購入しているから、売れ残ったらマイナスになるからという。箱で買っても1人で食えないから、1つだけ買った。要望に応えられなくて、ごめんね~。
一方で「姉妹げんか」も。nanoCUNEのメンバーでもあるこころちゃんたちも生の焼きそばを売っていて、食パンを売っていた妹のきらりちゃんのじゃまをしている。食パンにサインを書かせないようにしているのだ。でも、とても楽しそう。これも文化祭ならではの光景だね。結局、AiCuneは全部、売りつくしたらしい。損しなくて、よかったね~。
マックルスタッフの座談会やオークションが終わった後は石手川公園で撮影会が始まった。最初は私服でツーショットを撮ったりして、和やかな雰囲気だ。その後、メンバーが衣装をチェンジして再登場。きらりちゃんたちは不思議の国のアリス?みたいなかわいい衣装。メンバーそれぞれが個性あふれる格好をしていた。あっちゃん、りっちゃんの頭は抱き枕じゃないよ~。りっちゃんの顔が怖い…。
和佳音ちゃんはりっちゃんとお揃いの衣装を着ている。何の衣装??オッサン、分からん。後で聞いたら、ももいろクローバーZのTシャツで、昔の定期公演で2人でカラオケをした際に着た衣装らしい。なるほど~。かわいいね。こうやって眺めていたら、やっぱり和佳音ちゃんは高校生だなあと思った。いや、りっちゃんと同じ中学生にも見える。若いね。
ツーショットとか全メンバーとの写真撮影は定期公演でもあるんだけど、こういう感じで野外で撮る機会はめったにない。ファンはそれぞれリクエストして、いろんなポーズで写真を撮ってもらっている。中には木を使って、はやりの「壁ドン」をしている人も。オッサンも悩んだが、せっかくなので全メンバーとのセブンショットをお願いした。全員とのショットは初めて。和佳音ちゃんと瞳ちゃんは「足ドン」。ほかのメンバーはそれぞれが好きなポーズをしていた。真ん中でニヤけているオッサン、やっぱりキモい…。でも、いい記念になった。
その後はキティホールでマックル4グループによる合同ライブ。競争率が高くて前売り券を購入できていなかったけど、当日券でなんとか会場に入れた。立ち見だったけど十分。文化祭ならではのセットリストで、それぞれが違うグループの歌を1曲、歌って踊った。AiCuneはFRUIT POCHETTEの「幻惑-Chocolatebits」。いつもとは違う激しいダンスと歌。普段とは違うパフォーマンスだったからだろうか、その後はちょっぴり疲れていたけど、メンバーの違った一面を見られてよかったと思った。そして、マックルのレベルの高さをあらためて感じた。
ライブ後の握手会。おつかれさん。1日が長かったでしょ?和佳音ちゃんをねぎらうと「疲れた~。でも、楽しかった~」と、いつものような笑顔を見せた。メッセージ入りの紙コップは1人100個、メンバーそれぞれが手書きし、朝早く起きて、料理の準備や下ごしらえをしたという。「ラスクもおいしかったよ。ライブもよかったよ」と言うと「ありがとっ」と、うれしそうな表情だった。絶対に疲れているはずなのに、そんなことをみじんも出さない。すごいね、若いね。写真にコメントをつけるなら「ちゅかれた…」ってな感じになるけど。初めてアイドルの文化祭だったが、とても楽しかった。来てよかった。みんな、ありがとう。そして、おつかれさま。