食欲をそそる子規の石碑 | フーテンの横チン

食欲をそそる子規の石碑


2014・11・24~愛媛・松山市~
 松山周辺を歩けば、いたるところに正岡子規の石碑がある。松山銀天街近くにある圓光寺をのぞくと、丸い石碑を発見。「風呂吹きを 喰ひに浮世へ 百年目」。7代目住職の明月上人は学問・人徳に優れた名僧として今日に伝えられる。1896年に明月上人の百回忌にあたり、子規は盛大な句会を開き、この句を残したという。
 そして、宗祖・親鸞聖人をしのぶ法要「報恩講」にあわせて、伝統の精進料理・風呂吹き大根を門徒の方にふるまったそうだ。風呂吹き大根!朝晩、すっかり寒くなって、食べて温まりたい季節になってきた。おでんの中でも一番好きなタネ。この丸い石碑を見ているだけで、ますます食べたくなってきた。