黄色いSL
2014・6・20~愛媛・松前町~
やっぱり見間違いじゃなかった。以前、松山市から宇和島市方面へと続く国道56号を走っている時、なにやら黄色い機関車のようなものを見た覚えがあった。あれは現実か?幻か?確かめるべく、記憶をたどって、その場所へと向かってみると、あった、あった!むかいだ小児科の入り口に展示されていた。機関車だけでなく、線路や信号機まで設置するこだわりよう。病院に来た親子連れの男の子が「あっ、汽車ポッポだ~」と指差して喜んでいた。
しかし、なんでこんな場所に、それも黄色いSLがあるんだろう?調べてみると、かつて愛媛の材木商がフィリピンで使用されていた機関車を輸入。その後、松山市内の進学塾で保存されていたが、十数年前に小児科のシンボルとして引き取られたそうで、黄色く塗装されたのは進学塾で保存されていた時からだそうだ。定期的に塗装もしているらしく、病院の方々のSLへの愛着の深さが感じられる。もし可能なら、走っている姿を見てみたいなあ。
