募金できる自販機
2014・6・2~愛媛・松山市~
会社近くに、あまり見かけない緑色の自動販売機がある。「世界中の子供たちの笑顔のために」というメッセージ。ソマリア難民キャンプで苦しむ子どもたちにミルク代を支援するため、ドリンクを1本買うごとに10円を募金することになるという。ふだん、募金をすることはあまりないんだけど、こんな形でできるなら喜んでする。昼食用にコーヒーを1本買った。
でも、なんか違うんだよなあ。ソマリアで苦しんでいるのは子どもたちだけじゃない。大人たちもいることを忘れちゃいないか。うがった見方をするわけじゃないけど、よくあるメッセージ「子どもたちのために…」の文言を出せば、みんなが募金してくれるだろうと考えているように見てしまう。ストレートに「ソマリア難民キャンプで苦しむ人々を助けよう」と発するほうが心にグッと響くと感じるのはオッサンだけだろうか?
