消防団応援自販機 | フーテンの横チン

消防団応援自販機


2014・4・17~愛媛・松山市~
 思わず応援したくなった。いつも帰り道に見かける自動販売機。「がんばれ消防団!!」のメッセージが、ずっと気になっていたが、じっくりとは見たことがなかった。ちょっぴり、のどが渇いたのでジュースを買おうと立ち止まると「松山市消防団員応援自動販売機」と書かれていた。松山市が進める「まつやま・だん団プロジェクト」(松山市消防団員応援事業)の一環で、2012年に市内の約10カ所に設置。消防団員の募集の宣伝をするとともに、売上の一部を消防団の活動費用に充てているという。
3月のある日、通勤途中で火事現場に遭遇した。周囲が騒然とする中、消防団員が無駄な動きなく火消しに取り組んでいる光景を見て、とても頼もしく感じた。どんな危険な場所でも物怖じすることなく立ち向かう姿は、ドラマなんかでは表現できない臨場感があった。彼らがいるからこそ、このまちで安全に暮らせるのだとあらためて思った。
 ジュース1本で貢献できるのなら、いくらでも協力したい。缶コーヒーを買った。そして「がんばれ消防団!!」と心の中でつぶやいた。それにしても、取り出し口の上にあるポスターの女性も消防隊員らしい。女優のかとうれいこ似で、めっちゃきれいだ。こんな美女が火事場に立ち向かっているなんて…。自分なら、そんなことができるだろうか。心の弱さを痛感してしまった。