五穀豊穣の神様 | フーテンの横チン

五穀豊穣の神様


2014・2・28~愛媛・松山市~
 アパートの近所の民家の玄関先をよく見てみると、瓦でつくられた七福神が置かれているのに気づいた。ある家には、恵比寿天がいた。あれ?確か、漁業の神だったはずだが…。調べてみると、時代とともに「商売繁盛」や「五穀豊穣」をもたらす商業や農業の神となったそうだ。唯一の日本由来の神でもある。
 なるほど。実際、近所には田んぼや畑が点在しており、農家が多いようだ。現在では土を掘り起こしたりして、春の田植えの準備をしている田んぼをいくつか見かけた。最近では、TPP(環太平洋連携協定)で、日米の交渉がニュースで報道されている。正直、よく分かっていないのだが、とにかく日本人は日本産のお米や野菜を食べたいと思っているはず。恵比寿天様、ことしも豊作をよろしくお願いします!!