日曜日はカレー曜日~その1・野菜とミンチのカレー~
2013・12・15~愛媛・松山市~
最近、ある曜日の午後4時を回ると、テレビの前から立ち上がって、スーパーマーケットに行く習慣がついた。なぜって?カレーライスの材料を買いに行くためだ。日曜日の夕飯はカレーライス。今秋から、ずっと継続している。いわばルーティンワークになっている。1日3食でも飽きない、大好きなメニューなのだ。
実は、ウチのアパートには、冷蔵庫がない。根っからの貧乏性で、学生時代からずっと使っていたのだが、昨年末に故障してしまい、泣く泣く廃棄処分…。以降、電器店やネットショップページで物色しているが、気に入ったものがなかなか見つからない。だから、材料を買う時は必ず、1食分だけだ。野菜カレーが好きなので、じゃがいも2個、ニンジン1本、たまねぎ1個。この日の肉はミンチにした。牛肉はあまり好きでないので、豚、鶏、ミンチの3種類でローテーションを組んでいる。
鍋は使わず、すべてフライパンで済ませる。野菜は男らしく、大きくカット!たまねぎを少し、焦げ目がつくくらい炒めた後、ミンチと絡める。そして、じゃがいもとニンジンも入れ、カレー皿でちょうどいい分量の水を計り、そのままフライパンへ。ルーは当然、辛口。キーマカレーの一歩手前になるまで約30分間煮込む。きれいに盛り付けなんてする必要なし。大皿に、白飯が見えなくなるぐらいにルーと野菜をかけて、いっちょあがりだ!!
じゃがいもとニンジンは溶けてしまわないように、少し硬めがちょうどいい。味?まあまあだったかな。基本的に自炊したいタイプなのだが、平日は仕事帰りにつくる気力がなく、最近は土・日曜日だけになってしまった。だから、日曜はカレー曜日と決めている。
金銭感覚は完全に主婦。キャベツ1玉が200円の値札を見ると「高っ!!」と思ってしまう。夏はナスを使った料理ばかりしていたが、冬は2本で約200円もするため、手が出ない。会社の同僚には「私より主婦しているやん!」と言われるほど。冷蔵庫がないことも理由だが、腐ってしまわないように、袋詰めの野菜は買わない。でも、このままの生活でいいのか、本気で考えてしまう、きょうこのごろだ…。
最近、ある曜日の午後4時を回ると、テレビの前から立ち上がって、スーパーマーケットに行く習慣がついた。なぜって?カレーライスの材料を買いに行くためだ。日曜日の夕飯はカレーライス。今秋から、ずっと継続している。いわばルーティンワークになっている。1日3食でも飽きない、大好きなメニューなのだ。
実は、ウチのアパートには、冷蔵庫がない。根っからの貧乏性で、学生時代からずっと使っていたのだが、昨年末に故障してしまい、泣く泣く廃棄処分…。以降、電器店やネットショップページで物色しているが、気に入ったものがなかなか見つからない。だから、材料を買う時は必ず、1食分だけだ。野菜カレーが好きなので、じゃがいも2個、ニンジン1本、たまねぎ1個。この日の肉はミンチにした。牛肉はあまり好きでないので、豚、鶏、ミンチの3種類でローテーションを組んでいる。
鍋は使わず、すべてフライパンで済ませる。野菜は男らしく、大きくカット!たまねぎを少し、焦げ目がつくくらい炒めた後、ミンチと絡める。そして、じゃがいもとニンジンも入れ、カレー皿でちょうどいい分量の水を計り、そのままフライパンへ。ルーは当然、辛口。キーマカレーの一歩手前になるまで約30分間煮込む。きれいに盛り付けなんてする必要なし。大皿に、白飯が見えなくなるぐらいにルーと野菜をかけて、いっちょあがりだ!!
じゃがいもとニンジンは溶けてしまわないように、少し硬めがちょうどいい。味?まあまあだったかな。基本的に自炊したいタイプなのだが、平日は仕事帰りにつくる気力がなく、最近は土・日曜日だけになってしまった。だから、日曜はカレー曜日と決めている。
金銭感覚は完全に主婦。キャベツ1玉が200円の値札を見ると「高っ!!」と思ってしまう。夏はナスを使った料理ばかりしていたが、冬は2本で約200円もするため、手が出ない。会社の同僚には「私より主婦しているやん!」と言われるほど。冷蔵庫がないことも理由だが、腐ってしまわないように、袋詰めの野菜は買わない。でも、このままの生活でいいのか、本気で考えてしまう、きょうこのごろだ…。

