愛媛ゆるキャラコレクション2013
2013・11・24~愛媛・松山市~
気がつけば、アイドルを追っかけていた。城山公園やすらぎ広場で開催された「すごいもの博2013」をのぞいてきた。愛媛県内のうまいもんが一堂に集まると聞いて、ワクワク気分で回っていたが、30分も経たないうちに、もうすぐ不惑のオッサンの心は違う方向に向いていた。
とはいっても、舞台上でアグレッシブに踊っていた、ひめキュンフルーツ缶でも、オタクが群がっていた中川翔子でもない。ゆるキャラたちだ。右を見ても、左を見ても、子どもたちが群がっている。その中に入って写真を撮りまくってしまった。せっかくなので、この場で開催しま~す。
題して「愛媛ゆるキャラコレクション2013」のスタートです!!
①にゃんよ トップバッターは、おらがアイドルだにゃん。宇和島市出身としては、南予観光PRキャラクターを紹介しないわけにはいきません。もちろん、押しメンだにゃん。クリクリした目がキュートだにゃん!!
②みきゃん にゃんよと同じく、愛媛県のイメージキャラクター。にゃんよとは違って、つぶらな瞳がかわいい。ちなみに、つい最近まで、犬だってことを知らなかったんですよね…。
③いのとん かわいい!!女の子かな??クリアファイルをプレゼントされちゃいました。自然の守り神として東温市に住んでいる白いイノシシといわれていますが、実は、皿ヶ嶺の山の神様の化身といううわさも。でも、1000歳って本当??
④しまぼう 松山市の忽那(くつな)諸島をPPRする「島の観光宣伝大使」。オレンジ色の体が目立っていました。大きなお鼻がチャームポイントなのかな?
⑤とべっち 陶街道を放浪する旅人なんだって。砥部町の砥部焼とみかんのハイブリッドらしい。シャッターを押すたびに、モデルばりにポーズをとってくれた。ダチョウ倶楽部のヤー!!決まっています。
⑥ななうめちゃん 砥部陶街町五十三次を歩く旅人をイメージした砥部町のイメージキャラクター。特産品である「ななおれ小梅」をイメージしているらしい。とべっちの妹だって話だけど、まったく似ていない…。
⑦きほくん わあ、めっちゃかわゆい鬼だ。鬼北町の鬼を取ってのネーミングらしい。足が短くて、ダックスフントみたいにヨチヨチ歩いていた。なんだか父性本能が…。
⑧きじの助 鬼北町の特産品「きじ」をモチーフにしているらしいが、遠くから見ると森永製菓のキョロちゃんに見えなくもない??
⑨??? ごめんなさい。名前がどうしても分かりません!みかんがモチーフだってことは分かるんだけど…。名前がお分かりの方は教えてください。
⑩ぼっちゃりん 松山競輪のイメージキャラクター。2メートル近くある長身でギャルに追っかけられていた。極太まゆ毛が、とてもお茶目デス。
⑪ぱんジャくん JAバンクえひめのアイドル。パンダだね。かわいいね。緑色の麦わら帽子?が似合っていますね。
⑫とりカエル でっかいカエルですな。大きな手を広げると、ジュディ・オングにしか見えなかった…。
⑬はまぽん 裸の王様が歩いているのかと思ったら、左手にはちゃんぽん!!八幡浜のソウルフード・ちゃんぽんのPRキャラクター。よ~く見たら、マントはちぢれ麺になっていた!
⑭О級くん 大洲市のB級グルメならぬ「О級グルメ」のイメージキャラクター。「坂本龍馬脱藩にぎりめし」や「あんかけよもぎうどん」などがあるのをこっそり?と教えてくれました。興味をそそられます。

⑮なーしくん 愛南町のゆるキャラ。天然記念物のニホンカワウソがモデルらしい。シッポはカツオに食われていました。ちなみに「なーし」は「梨」ではなくて方言らしい。「寒いなあ」なら「寒いなーし」というふうに使うんだって。勉強になりますな。
⑯あおりん あおりん村出身。海や自然環境への意識活動を行っていくためのイメージキャラクター。モデルはアオリイカ。納得!!
⑰ゼスプリくん キウイを販売するゼスプリのイメージキャラクター。たわしのようにも見えますが、なかなかかわいい顔をしていますね。
⑱さなえちゃん 井関農機からやってきました。クリクリした大きな目がキュート。青いハッピが似合っていました。青いトラクターの前で、子どもに囲まれていました。
⑲???⑳??? たぶん、どこかの金融関係のイメージキャラクターだと思うんだけど、調べても分からなかった…。2匹ともお疲れモードで座っていました。名前が分かる方、教えてください。
21チーバくん 千葉県から出張してきました。真っ赤な体が目立っていました。あとで知ったのですが、横を向くと千葉県の形になっているらしい。じっくり見とけばよかった…。
熊本県から、くまモンが来ていたらしい。別にファンじゃないけど、一度は見ておきたかった。残念…。
さあ、21体のゆるキャラをご紹介させていただきましたが、みなさんはどの子がお気に入りでしょうか。
ちなみに、横チンの2013年グランプリは………
⑦きほくんです!!鬼なのに、あのかわゆさに惚れちゃいました。
にゃんよ、ごめん!!
気がつけば、アイドルを追っかけていた。城山公園やすらぎ広場で開催された「すごいもの博2013」をのぞいてきた。愛媛県内のうまいもんが一堂に集まると聞いて、ワクワク気分で回っていたが、30分も経たないうちに、もうすぐ不惑のオッサンの心は違う方向に向いていた。
とはいっても、舞台上でアグレッシブに踊っていた、ひめキュンフルーツ缶でも、オタクが群がっていた中川翔子でもない。ゆるキャラたちだ。右を見ても、左を見ても、子どもたちが群がっている。その中に入って写真を撮りまくってしまった。せっかくなので、この場で開催しま~す。
題して「愛媛ゆるキャラコレクション2013」のスタートです!!
①にゃんよ トップバッターは、おらがアイドルだにゃん。宇和島市出身としては、南予観光PRキャラクターを紹介しないわけにはいきません。もちろん、押しメンだにゃん。クリクリした目がキュートだにゃん!!
②みきゃん にゃんよと同じく、愛媛県のイメージキャラクター。にゃんよとは違って、つぶらな瞳がかわいい。ちなみに、つい最近まで、犬だってことを知らなかったんですよね…。
③いのとん かわいい!!女の子かな??クリアファイルをプレゼントされちゃいました。自然の守り神として東温市に住んでいる白いイノシシといわれていますが、実は、皿ヶ嶺の山の神様の化身といううわさも。でも、1000歳って本当??
④しまぼう 松山市の忽那(くつな)諸島をPPRする「島の観光宣伝大使」。オレンジ色の体が目立っていました。大きなお鼻がチャームポイントなのかな?
⑤とべっち 陶街道を放浪する旅人なんだって。砥部町の砥部焼とみかんのハイブリッドらしい。シャッターを押すたびに、モデルばりにポーズをとってくれた。ダチョウ倶楽部のヤー!!決まっています。
⑥ななうめちゃん 砥部陶街町五十三次を歩く旅人をイメージした砥部町のイメージキャラクター。特産品である「ななおれ小梅」をイメージしているらしい。とべっちの妹だって話だけど、まったく似ていない…。
⑦きほくん わあ、めっちゃかわゆい鬼だ。鬼北町の鬼を取ってのネーミングらしい。足が短くて、ダックスフントみたいにヨチヨチ歩いていた。なんだか父性本能が…。
⑧きじの助 鬼北町の特産品「きじ」をモチーフにしているらしいが、遠くから見ると森永製菓のキョロちゃんに見えなくもない??
⑨??? ごめんなさい。名前がどうしても分かりません!みかんがモチーフだってことは分かるんだけど…。名前がお分かりの方は教えてください。
⑩ぼっちゃりん 松山競輪のイメージキャラクター。2メートル近くある長身でギャルに追っかけられていた。極太まゆ毛が、とてもお茶目デス。
⑪ぱんジャくん JAバンクえひめのアイドル。パンダだね。かわいいね。緑色の麦わら帽子?が似合っていますね。
⑫とりカエル でっかいカエルですな。大きな手を広げると、ジュディ・オングにしか見えなかった…。
⑬はまぽん 裸の王様が歩いているのかと思ったら、左手にはちゃんぽん!!八幡浜のソウルフード・ちゃんぽんのPRキャラクター。よ~く見たら、マントはちぢれ麺になっていた!
⑭О級くん 大洲市のB級グルメならぬ「О級グルメ」のイメージキャラクター。「坂本龍馬脱藩にぎりめし」や「あんかけよもぎうどん」などがあるのをこっそり?と教えてくれました。興味をそそられます。

⑮なーしくん 愛南町のゆるキャラ。天然記念物のニホンカワウソがモデルらしい。シッポはカツオに食われていました。ちなみに「なーし」は「梨」ではなくて方言らしい。「寒いなあ」なら「寒いなーし」というふうに使うんだって。勉強になりますな。
⑯あおりん あおりん村出身。海や自然環境への意識活動を行っていくためのイメージキャラクター。モデルはアオリイカ。納得!!
⑰ゼスプリくん キウイを販売するゼスプリのイメージキャラクター。たわしのようにも見えますが、なかなかかわいい顔をしていますね。
⑱さなえちゃん 井関農機からやってきました。クリクリした大きな目がキュート。青いハッピが似合っていました。青いトラクターの前で、子どもに囲まれていました。
⑲???⑳??? たぶん、どこかの金融関係のイメージキャラクターだと思うんだけど、調べても分からなかった…。2匹ともお疲れモードで座っていました。名前が分かる方、教えてください。
21チーバくん 千葉県から出張してきました。真っ赤な体が目立っていました。あとで知ったのですが、横を向くと千葉県の形になっているらしい。じっくり見とけばよかった…。
熊本県から、くまモンが来ていたらしい。別にファンじゃないけど、一度は見ておきたかった。残念…。
さあ、21体のゆるキャラをご紹介させていただきましたが、みなさんはどの子がお気に入りでしょうか。
ちなみに、横チンの2013年グランプリは………
⑦きほくんです!!鬼なのに、あのかわゆさに惚れちゃいました。
にゃんよ、ごめん!!









