遅咲きさくら | フーテンの横チン

遅咲きさくら


フーテンの横チン

 2010・4・17~京都・京都市~

 スカッと晴れた京都にやってきた。遅咲きさくらで有名な御室仁和寺だ。関西各地の名勝でも散り始めている中で、御室さくらは満開だった。前日は雨。花びらが落ちていないかと不安だったが、よかった~。よ~く見れば、つぼみもあるほど。見上げることが多いさくらだが、ここのさくらは樹高が低いため、目線でじっくりと鑑賞することができる。子ども目線のものまであり、時にはかがまないと通れない場所も。360度を囲まれ、まるでさくら畑だ。強烈な花のにおいが鼻の奥までストレートに入ってくるため、頭がクラクラしてきた…。多くの家族連れやカップルでにぎわっていたが、遠くから「わあ~、さくらのトンネルだ。こんなの初めて~」という声。うん、確かにそうだ。僕も初めての経験だった。なんとも言えないぜいたく。関東地方では吹雪が見られ、本当に春だろうか??って思ってしまうほど。年を追うごとに、季節の移り変わりの傾向が分からなくなってきた。「御室さくらが散れば、春が終わる」という言い伝えがあるが、本当に春は終わるんだろうか??