ドローム キャンプフィールド ④
朝というか
早朝ですが、
鳥の鳴き声と顔の寒さで目が覚めました。
起きると
リビングシェル内は2℃
と言う事は
外は大体0℃位でしょう
どうりで寒いわけです。
武井バーナー点火
レインボーも点火
でも中々温度が上がりません。
今回
ちびストーブはお休みしたのですが、
持ってくれば良かった。
そうこうしているうちに
おはよう みるく
早速
ストーブで暖を取ります。
そうこうしているうちに
やっと
暖かくなってきました。
森にも光が差してきました。
朝食は
うどんにしました。
この後
日差しがさらに強くなり
気温は28℃から30℃になりました。
こうなると 虫さんが 活動を始めます。
虫さんと一緒に撤収開始して
11時に帰路へ
帰りに山中牧場でソフトクリームを食べて
ついでにトンデンファームでソーセージ食べて帰宅しました。
今回のキャンプは今までで一番朝方の寒さがきついキャンプでしたが
以前購入した寝袋のお陰で安眠できました。
(嫁は湯たんぽ使用しています)
あと ブヨの被害に会い
嫁が腕と足を噛まれ
めちゃくちゃ腫れています。
自分は頭の中を噛まれました。
軽いたんこぶみたいになりました。
次回のキャンプに備えて
虫対策(ブヨ)をすることを誓いました。
ドローム キャンプフィールド ③
昼間は時間がかなりあり
フリスピーしたり
ブーメランしたり
キャッチボールしたり
読書したり
かなーり まったりした時間を過ごすことができました。
周りのキャンパーさんは帰ってしまって
貸切状態になりました。
まったりしているうちに
日が沈み
夜になりました。
214ケロシン点火
久々の出動です。
次に
237ケロシン点火
ジェネレーター交換で明るくなりました。
最後に
639ケロシン点火
これもジェネレータ清掃で調子いいです。
こうなると
もう
祭りです。
我が家だけなんで、
少し寂しいです。
で
今夜の夜食は
ホットケーキにスープです。
案外少食です。
黒皮鉄板で焼くホットケーキは最高においしかったです。
流石に山なので
冷え込んできました。
気が付くと
辺りは真っ暗です。
星が綺麗です。
ちなみに我が家の就寝時間が早いです。
ドローム キャンプフィールド ②
散歩していると
ホテル ドロームに着きました。
キャンプフィールドはこのホテルドロームの隣の森にあります。
このホテルは昔の金鉱跡に建てられた北欧風のホテルです。
客室は全11室だそうです。
写真中央のロボット風なオブジェは
トロッコを組み合わせた物です。
ここを経営しているアリスファームさんでは
農園がございまして、
そこで採れたブルーベリーやカシスなどを加工して
ジャムなどを販売してます。
カフェで購入してきました。
左からカシス酢の炭酸割りです。
真ん中がブルーベリージャム
右がいちごジャムです。
ジャムは非常にあっさりしていて
美味しかったです。
手作り感満点です。
みるくも休憩して
また 散歩に
川にやってきました。
隣にはフィッシングエリアもあります。
雪解け水で水嵩も流れも通常より速いです。
足を入れてみましたが、
めちゃめちゃ冷たかったです。