よこちんの気まぐれブログ -17ページ目

マイナスイオン チャージキャンプ ②

昼間から酒を結構飲んで



ありがたくなってしまいました。




2時間くらい昼寝しました。




昼寝が終わり



夜になる前に



行くところがあります。




よこちんの気まぐれブログ

歩いて5分位の所に








よこちんの気まぐれブログ

来夢人の家です。


キムンドと呼びます。



ここは温泉です。




湯船は1つしかありませんが、



いいお湯です。



肌がつるつるします。


源泉100%かけ流しの湯です。






さっぱりしたら
よこちんの気まぐれブログ


これでしょう





もう最高です。




キャンプに来て温泉に入れるなんて最高です。






ちなみに入浴料金は390円です。














マイナスイオン チャージキャンプ ①

27.28日で


キャンプに行くことにしました。


最近は月曜に休みを入れているのですが、


なぜかちゃんと休みになっているか不安なので


出発してからまず会社へGO




なんと


月曜勤務になっているではないですか?



これは困った



ここで 頼みの綱 うちの会社のブレイン登場




よこちんの気まぐれブログ


川神氏です。(厚田キャンプの使いまわしですみません)







なんとかなると思いますと お言葉をいただき


出発しました。





今回のキャンプ場は









よこちんの気まぐれブログ




仲洞爺キャンプ場です。








このキャンプ場は2つのサイトに分かれております。


2サイト共フリーサイトです。


第1サイトは車進入不可(リヤカーでの搬入になります)犬不可



第2サイトは車進入可の犬OKです。



うちはみるくがいるので第2サイトです。




よこちんの気まぐれブログ



今回はもうストーブ類を使用しないので


コンパクトにまとめました。



久々のインナーテント フルフライ無し仕様です。





ちなみに眺めはこんな感じです。




よこちんの気まぐれブログ




目の前が洞爺湖畔です。



まず設営後の恒例の
よこちんの気まぐれブログ

ビールを飲みます。




最高です



疲れが吹っ飛びます。









リビングシェルからの眺めは


よこちんの気まぐれブログ


こんな感じです。


最高のロケーションです。



このキャンプ場は


木が多く夏場などかなり暑い日でも


かなーり涼しく過ごせます。


あと湖畔でもありとても涼しいです。



森全体からのマイナスイオンが半端無いです。


普段の疲れが吹っ飛びます。



そういえば



この第2サイトには


管理人さんがいます。






紹介します。









よこちんの気まぐれブログ

スワン管理人さんです。




挨拶にきてくれました。




常に巡回しています。




ちなみに管理人さんは結婚されてまして





よこちんの気まぐれブログ


奥様です。


たまごをずっと温めています。









この前の厚田キャンプから使用している


モービルクール


ご存知の方も多いとは思いますが。


AC.DC.カセットガスで冷却できる3WAY冷蔵庫です。



今回は試験的にユニのプレミアムガスを使用してみました。


よこちんの気まぐれブログ






早速



よこちんの気まぐれブログ
みるくも散歩へ







よこちんの気まぐれブログ



一応楽しそうです。
















暑いので昼食は








よこちんの気まぐれブログ



そうめんにしました。











なんか足りないので








よこちんの気まぐれブログ

お好み焼きも作りました。




キャベツは道の駅230ルスツで購入しました。



とても新鮮なキャベツでおいしかったです。




小腹も空いたので





よこちんの気まぐれブログ


コロダッジでアスパラベーコンポテトを作りました。



アスパラも230ルスツで購入しました。

とてもおいしかったです。






今回はあるものを購入しました。













よこちんの気まぐれブログ



コーヒーミルです。


挽き方も調整可能です。


猛烈にミルで豆を挽いてコーヒーを飲みたくて購入に踏み切りました。




よこちんの気まぐれブログ


挽いてみました。






よこちんの気まぐれブログ




うまーい


疲れが吹っ飛びます




なんか飛んでばかりですが、





この至福のひと時でも






よこちんの気まぐれブログ



スワン管理人が


湖の巡視に出動します。




かなりの働き者です。







よこちんの気まぐれブログ


とても優雅に泳いでいます。








よこちんの気まぐれブログ


とても綺麗な湖です。








よこちんの気まぐれブログ


温泉街も見えます。




温泉街が見えるということは?
















テントの洗濯

先日 厚田キャンプで


大量発生したマイマイガの幼虫の被害に遭い


エルフィールドファミリーのテント部に染みが残ってしまいました。



と 言うことで



テント部を洗濯することにしました。



よこちんの気まぐれブログ

洗濯機を使い 手もみ洗い開始








洗剤は


よこちんの気まぐれブログ


NIKWAXです。



以前リビングシェルも洗濯済みですので



作業は手馴れたものです。






よこちんの気まぐれブログ

家の前で乾燥に入ります。



テントの場合


フロア部の耐水圧が高いので


フロア内側部分は要拭取りです。




乾燥終了





よこちんの気まぐれブログ


殆ど染みは取れました。




テフロン加工している幕帯は


綺麗にすることによって撥水性が復活するという話です。


ですが、


この方法はメーカーさんでは推奨しておりませんので、


作業をする際は自己責任でお願いいたします。