サーモ | よこちんの気まぐれブログ

サーモ

そろそろ


暖かくなってきたので



ブラボーのサーモを夏仕様に交換することにしました。



荷物満載での



高回転高負荷で車DASH!


通常より水温が上がってしまうからです。ドクロ
よこちんの気まぐれブログ


まず 



サーモケースを外します。グー





んでもって






よこちんの気まぐれブログ

サーモを交換します。



左が82℃ 本州仕様



右が88℃ 寒冷地仕様 



温度はサーモが開く開弁温度です。



通常エンジンが冷えている時はサーモは閉じて


エンジン内のクーラントを暖めてからサーモを開いてクーラントを循環します。



開弁温度が低いほうが


低い温度でクーラントを循環させることができ


水温上昇を抑えることができます。キラキラ



スポーツカーのローテンプサーモと同じ原理です。



ちなみに 本州仕様を冬付けたままにすると



ヒーターの温風が少しぬるくなってしまうので、



自分は冬と夏でサーモを交換しています。



たがが6℃差ですが、



結構違うものです。