行ってきました。 | よこちんの気まぐれブログ

行ってきました。



土曜日仕事が早く終わったので、



キャンプに行こうと思い




急いで用意開始あせる


昨年は週末天気が悪いのが多かったせいか、



シーズン中週末天気が良いと少なからず反応してしまいます。




実はキャンプは行く予定はあったのですが、



予定では 日曜-月曜の1泊2日




自分的には土曜入りの2連泊も有りかなぁー




みたいな感じになりまして




嫁を説得し



いざ電話確認







キャンプ場は自分のイメージでは美笛に決めていました。




が......





なんと 美笛は21日からだそうで




急遽  



別のキャンプ場に電話して予約終了汗





買出ししながら出発車DASH!





で 到着したのは18時過ぎ





今回は



洞爺水辺の里   財田キャンプ場です。霧


(ガチンコ予約にも拘らず対応していただきありがとうございます)





よこちんのブログ

よこちんのブログ
丁度サンセット





ガチンコで設営開始グー







ガチンコ設営は自分は嫌いではなく




好きなほうですが、




夫婦でのガチンコは久々です。





今回は2回目ですので、



設営はスムーズに進み





1日目の晩ご飯は焼肉を頂いておやすみぐぅぐぅ





で2日目です。





よこちんのブログ


朝から天気が良くロケーションも最高アップ








よこちんのブログ



目の前に洞爺湖畔があります。目




今回のサイトは





よこちんのブログ

どんぐり5番サイトです。あじさい




このサイトはオープンサイトになりまして、車




決められた区画に車ごと入れるオートサイトになります。








よこちんのブログ


これは 体育館です。






うちのサイトは




これです。
よこちんのブログ


もう貸切状態です。






ちなみにサイトから湖畔は



よこちんのブログ


このような感じです。






よこちんのブログ


コテージもあります。



手前は炊事場です。



このキャンプ場は設備も整っており非常に綺麗なキャンプ場です。







よこちんのブログ


うちのご近所には 小川さんご一行がいらしてました。

(小川張りを見させていただきました。)


タープで夜は寒そうでした。

(うちは無理かな?)






さすがにこの季節



昼間は暖かいですが、



さすがに夜は寒いので



うちは



ストーブは3台体制で臨みます。




まずは 小川のチビストーブ
よこちんのブログ
まだ使い始めて2回目ですので



試行錯誤しながら使用しています。



もちろん煮炊きOKです。






続いて トヨトミのレインボーストーブ
よこちんのブログ

このストーブは暖も取れて 煮炊きもできてしまう優れものです。




寒い時期は100パーセント出動します。




最後は武井バーナーです。





写真を撮り忘れました。



こいつはランタンサイズで



猛烈に暖かいバーナーです。



オプションの五徳で煮炊き可能になります。




2点のストーブの使用燃料は灯油です。




ちなみにうちのランタンはケロシン(灯油)ランタンですので



燃料代も安くキャンプを楽しむことができます。







2日目の朝はパスタにしました。




今回は連泊でゆっくり時間が流れていきます..........






時間もあるので以前から計画していたことを実行することにしました。










それは











よこちんのブログ

リビングシェル エクステンションシートの設営です。






装着はそんなに面倒ではありませんでした。





よこちんのブログ
  

若干リビングのスペースが拡がります。






リビングシェル単体でも使えますが、




1度は連結してみたいものですが、






どんだけ長くすれば気が済むのでしょうか?




満足したので撤収





よこちんのブログ





満月の晩御飯はお好み焼きにしました。


あと適当な鍋物です。



寒い季節は暖かい物に限ります。







最終日は早く撤収して帰宅することにしまして、





4時起床







まったり散歩しまして



6時朝食


朝はパンに昨日の残りの適当鍋です。




7時にゆっくりのんびり撤収開始あせる






9時チェックアウト






寄り道しながら12時帰宅






楽しかったです。