「龍馬に会いに行こう!」と言うことで、長崎に行って来ました!(^-^)/
長崎自動車道を降りると、すぐに「ペンギン水族館」という看板が…
ちょっと気になったので、行ってみることに…(°∀°)b

▲ペンギン水族館。入場料500円と良心的でした。
入場ゲートを通過すると、いきなりペンギンが水中を泳いでましたo(〃^▽^〃)o

▲凄いスピードで潜水するペンギン
なるほどペンギン水族館っていうだけあって、いろんな種類のペンギンがいましたよ!(≧▽≦)

「ねぇ、今日あたり、どう!?」「疲れてるんだから、寝かせてくれよ…」

「…なんも言えねえ!」

「校長の話、なげーな!」
ペンギン以外にも、いろんな魚がいましたよ!(*^ー^)ノ
これで500円はお得かも!? (*^▽^*)

「あれ!?今、俺寝てた?」

「おやじ!最後にシャコ握ってくれ!」

「エントリーナンバー3、カレーパンやります!」

「…お前ら、見放題だけど、食べ放題じゃねーからな!」

「アハハハハ!このオッサンおもろい顔!」

「角野卓造じゃねーわ!」
そして、この水族館で一番驚いたのが、この魚!ヽ((◎д◎ ))ゝ

▲悠々と泳ぐ姿が迫力でした!
「プラー・ブラック」というタイにいる淡水魚らしく、
3メートル、300キロにもなるらしい!(@ ̄Д ̄@;)
タイでは「神の使い」と呼ばれていて、絶滅危惧種になっているそうです…(´・ω・`)
ああ!龍馬紀行を書こうと思ったのに、ペンギン水族館に時間を割いてしまった…(T▽T;)
この後、亀山社中跡に行って、龍馬兄貴からパワーをもらって来ました!p(^-^)q

▲亀山社中跡に行く途中で寝ていたニャンコ。

▲こちらは、仲良く引っ付いて寝ていました。

▲龍馬が作った日本で初めての商社、亀山社中跡。

▲中はこんな感じ…ここで日本の将来の事を語り合ったんでしょうね。

▲今は民家で見えないけど、龍馬もここから長崎の町並みを見たはず…

▲龍馬も海援隊のメンバーも参っていたという神社。ショップの成功を祈って来ました。
今回は、グラバー園と大浦天主堂にも行って来ました!(o^-')b

▲グラバー邸。龍馬も親交が深く、度々訪れていたそうです。

▲大浦天主堂。日本で最初に殉教した日本26聖人たちに捧げられた教会です。
龍馬は、個人の力で日本を変えた人物…凄く尊敬してます!o(〃^▽^〃)o
「世に生を得るは事を成すにあり」…自分が好きな龍馬の言葉です。
自分も頑張って、事を成さなければ…と、心を新たにしました!p(^-^)q
…それにしちゃ、ペンギン水族館長くない!? (;´▽`A``
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
フサヲの「ゴハンとネルと、時々ウ◯コ」

最近の、フサヲのお気に入りの寝床は…そう、洗面所!о(ж>▽<)y ☆
風呂から上がって、さぁ歯を磨こう!…と思うと、フサヲが寝ています(;´▽`A``

…あ、起きた!? ( ̄Д ̄;;
スンマセン、歯磨かせてもらっても良いですか…ヽ(;´Д`)ノ
新エンディングテーマ
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆
エルサイズのはら (ベルサイユのばらのパクリ )
作詞:山上路夫 作曲:馬飼野康二 変曲:ヨコチン
草むらに~ 名も知れず~♪
置いている~ 飯ならば~♪
ただ風を~ 受けながら~♪
喰らっていれば~ いいけれど~♪
私はハラの さだめに生まれた~♪
華やかに激しく 食べろと生まれた~♪
ハラはハラは~ 気高く空いて~♪
ハラはハラは~ 美しく出る~♪
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆

上を向いて歩こう!明日があるさ!日本!p(^-^)q


▲携帯からもいけちゃいます

▲コッチもいけちゃいます

