やあ。

久々に言葉を発します。








今日はお昼に三宿にある「かんな」というお店にいきました。








気付けば12月。





もう12月かあ…一年って早いねえ~…





なんて、言わないようにしています。
(特に意味はない。)








{674A1153-C301-417B-AF72-180FAAF60A0F:01}









なので、12月だろうとも、かき氷を喰らいに行きました。







かき氷のメニューの量ずらり。




定番から、オリジナルまで。






泣く泣く消去法で絞っていった結果。






私は「黒胡麻」か「紫芋」のどちらかでメニューに穴が空くほど迷い、結局かき氷が似合いそうな店員さん(爽やか系男子)に選択してもらう事に。









どちらにせよ、邪道好きなことにはかわりありません。







じゃりじゃりじゃりじゃり…





店奥から音が聞こえてきて、相変わらず生きまくってる童心がさらに掻き立てられました。






そんで、運ばれてきたかき氷。






{883BDB41-350A-43BC-B6C9-85C33A4B32AE:01}





このかき氷の姿形に、同行した友達を驚きをこえて無言でしたけど、私はテンションあげ。






なんだこの輝き放つ紫色は。




色でわかるように、紫芋のかき氷。




そんな私を横目に
安定のいちごを頼む友達。




{88E876FB-34EE-4200-86B8-18354D8B8BA5:01}






真上アングルじゃよくわからないと思うので、横からの写真もどうぞ。



{C9D61F76-4382-4C5A-8201-9EEC4F9942B5:01}




{1713C21C-89E3-4D91-BDA4-C2EB302407AD:01}









12月にかき氷食べても美味しい。
よく考えたら、わざわざお店に来てかき氷食べる事なんてしたことなかった。







「氷にシロップかけてるだけじゃないの。」







しかし、本日、洗練されたかき氷を食べてみて、これまでかき氷に対して浅はかな考えだった自分の世界の狭さに懺悔。心改めます。











と反省のポーズしていたら、さっきの爽やか系男子の店員さんが温かいお茶を持ってきてくれて、粋な計らいに感動しました。









なんか、いいよねこういうの。












ちなみに昨日の写真についたコメントで、お酒を飲むか飲まないかなんですが、
私は基本的に0%か120%かしかやりません。





いわゆる、「0%」は全く飲まない日で、「120%」は、お察しの通りです。







なので、120%による決行日は午前中からノンアルコールであっても無駄にわくわくするし、夜のお酒に対しても、共に杯を交わす相手に対しても全力疾走です。







ちなみに、ここでも変わり種のリキュールとか瓶ビールとかの類いが大好きです。なにか変わったお酒があったら教えてね。











いろいろ試したくなる120%日の翌朝の浮腫み具合といったら。






まあ、たまにだからそんな日も良しとしよう。



Twitter yocochiiin