夕暮れどきの横地です。
買い物も一段落し、
一息つこうとスタバに入り
あ、水がほしいなとおもって
テラスから見える自販機へ。
水(いろはす)が555mlにして100円
という、自販機にしては格安な
水(いろはす)の購入を決意し、
ワンコインをいれた。
まんまと消費者の心を掴んだなあ
とか思いに更けながら
ボタンを押す。
よくある話だと
お金入れたのに商品出てこない!
とか
ボタン押したのに商品が違うの出て来た!
とか
ボタン自体を押し間違いして
喉が全く欲していない
あったか~い練乳ココア
とか押しちゃって
畜生。
というのはよくあるお話。
今回は一味も二味も違う。
哀愁ただよわせる事件だ。
水は確かに出てきた。
取り出すときに逆サイドに隠れていた
これが今回の問題のブツとなる
ハッピー缶コカコーラ。アタリ
(おそらくオマケでもう一本という粋なはからい)
横地の推理によると、
前の客がこの小さな幸福に気付かず
そのまま取り残して行ってしまったのだ。
ハッピー缶コカコーラ
その名の通りパッケージは
ハッピー感満載。(言うまでもないが掛けてみた)
ただ、取り残されたその姿は
なんとも切ない雰囲気をかもしだす。
とりあえず、いろはすを手に取り
珍しいので写メを撮り(上記参照)
常温と化したコカコーラを持っていくのも
人の幸福を横取りするのも(過剰表現)
なんかアレなので、
とりあえずそのままにして
しばらくスタバから見守った。
すると、
おっちゃんが現れた。
小太りの未婚、趣味は土日の競馬、
仕事終わりビールに目が無いといった感じの男性だ。
(横地の独断と偏見による)
缶コーヒーを買い、
ハッピー缶コーラに気付く。
手に取る。
パッケージを見る。
ちょっとニヤニヤしだす。
…(´・_・`)
缶を二つ持ったおっちゃんが振り返り
その様子を横目で伺ってた(実はガン見)
私と目が合う。
動揺したのか、その場で
おっちゃん、もじもじし出す。
とりあえず携帯電話を見てみたり。
恐らく彼のなかで
このハッピーコカコーラを元の場に戻すか
それとも
このまま
ラッキーってことで持って行ってしまうか、
迷ったのだろう。
悩んだ結果、、
おっちゃんの取った行動とは、、
↓
そのままハッピー缶を脇に隠して
早歩きで二つともお持ち帰りしました。
おっちゃん…。
隠したら余計切ないよ。
以上横地は見た。でした。
/
Face book ;) yocochiiin
Twitter Follow yocochiiin !
\
iPhoneからの投稿