アルバムがこんなんなってる笑
鰻がどーしたこーした、と
噂されてる昨今ですが
ツウィに!土用突入だぜっ!!
ということで、土曜日に土用干しスタート!!!
美しく並べられた梅ちゃんたちのような
丁寧なシゴトに憧れつつも
手を抜いて
平らでないザルに並べてみたら
コロリンと転がりこんな塩梅
ナニヴン、センセはネットなので
コレでえぇんかな、
くっついちゃってもえぇんかな、
上下とか気にしたらえぇんかな、などと
画像&テキストを探しながらの梅シゴト
やっぱ、土用干しは平らのがえぇね
四角いのはえびらとかいうのかなー
丸か四角か
来年は平のんに並べるぞ!笑
↑はたしか
朝から3時間程干したところ
白いポチポチをハッケソして
ぬ!カヴィか?
気づかんかったわーと焦るも
塩やった( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)
そして、更に干されて夕刻にはこんなお姿に
うはっ
お粉の砂糖を振ったようだよね、、、
ネット上に「塩吹いた」ってのは散見するも
ココまでまぶされてるよーなのはなくて
コレでえぇんかな、、、はぐるぐるぐるぐる
でもまぁ、
土用干しの手順もイロイロのようで
こーせにゃならんこと、はナイ感じ
三昼夜干しっぱでもえぇし
夕方にとりこんでもえぇし
とりこんで、梅酢に戻してもえぇって
3日干さなきゃならんてこともないし
なんなら干さずに「梅漬け」のままでもえぇ
イロイロやるほど量ないので一択で
三昼夜干しっぱにしてみよーと思う
赤紫蘇も悩みに悩んでナシにしたけど
竹ざるに美しくレイアウトしてみる夢と
竹ざるを赤く染めてみたい願望も芽生えた~
で、
梅ちゃんの木に
「土用干しハジメマシタ」って報告したよ