朝、見てる方もボンソワール

おかげさまで、
予定通りに週末に父は退院シマシタ
術後は順調っぽいけど
寝冷えしたかなんかで喉痛めてるるる

あの日、談話室でアンドーユーコの番組で
長い時間、実況?やら解説をしていた
タイのサッカー少年たち、
無事に全員生還したとのこと、
ヨカッタ!ヨカッタ!ヨカッタネ!
ただ、救助に向かった方が亡くなられたよね
こういうのは本当につらいよね
マダ記憶に新しい、新幹線での殺傷事件
助けようとした方が命を落とすことに
三度程、見知らぬひとの狂気に立ち向かっていた
とはいえ、コイヴィトやら友人男子が
そばに居たからできたこと
そういった機会は巡ってこない昨今だが
もう、怖くて行けないだろーな
足、すくみそう
記録的豪雨もそう
誰かを助けるなんて無理だ、と思いながら
数日間、テレビを見ていた
この数年で、臆病度はマシマシだわ
ポツリポツリ始まってる
背筋のピンとしてる女子のドラマを
ふたつミタ
(ひとつは八割方姿勢悪い)
「そんなんワタシじゃない!」
のような台詞があったのだけど
グルグルしてる
ついでに言うと
大納言のテーマが時々脳内再生されて
少し困っている
棒があったら巻き付きたい、の図
蔓の飽くなき欲求
蔓を見習おう
コチラは
棒があったらとまりたい
とまっては離れ、とまっては離れを繰り返し
カシャらせてくれたドラゴンフライ