(いつかカシャった空)
梅シロップは
紅茶に落としても美味しかった~
あ~まくてすっぱいレモンティー

によく似てるけど
ちょっぴり違う酸味と甘味

たった2kgだけで
梅仕事した気になって浮かれてますが
やっぱり、というか思ったよりも奥深いのが
梅干しであり梅仕事なのでした
というか(というか続き)
梅遊びですね
梅に遊ばしてもらった段階
5章に渡り、生い立ちや職歴、
梅への想いや、梅のことについて
綴られてます
綴ったのは乗松サンではなく
聞き書きの塩野米松サン
12回のインタビュー+αから成ってます
対談形式ではなく
乗松サンのひとり語りのような
でも、独り言ではない語り口調
少し前の
佐々木美夏サンのツィートを思い出した
田島貴男(ヨヴィステ)のついに反応
下から読んでね笑
『百年の梅仕事』の聞き書きは
そりゃもう抜群の塩梅でゴワス!
「聞き書き」って初めてミタなー
なんて思って
塩野米松サンのオナマエググったら
初見でないことに気づいた
そうだった
コチラの御本も聞き書きだったー
でね、他もググってたら
というタイトルの連載が
イトイサンのほぼ日でされてた模様
2005年6月に終わったのかな?
聞き書きではなく対談デス笑
読みながら、
かつて働いてたお店やら
現在の店舗やらググるんですけど
他の情報も目に入ってきます
ことしの1月に
マツコの知らない世界に出たっぽい
出演されたのではなく
杉田梅の梅干しが紹介されたのかな
わからんけど
で、その杉田梅の梅干しを
素敵ラッピングで
ほぼ日サイトで販売したりもしてるみたい
不思議と
「コレ、えぇなぁ~
」

って思うのを調べると
イトイサンに辿り着くことが多いですねー
ほんの短い間
ほぼ日サイトをチェックしてましたが
日々の情報量が多くて持て余すので
見なくなっちゃった

20代の時
ゲーセンの占いやったら
相性のいい芸能人とかって3人書いてあって
栄えある第1位が糸井重里サンでした笑
2位はたしかサッカー選手で
3位は喜多郎サン
きたろうさんでも鬼太郎でもなく喜多郎サン
それで、ほぼ日のイベントがあるみたい!
3年めとのこと
好評なのね
5つぶの梅干しをつくる会 2018
- 期間
- 2018年6月21日(木)〜
2018年6月24日(日) - 場所
- TOBICHI②
- 時間
- 12:00〜19:00
ですって

本の内容に戻すけど
終わりの章に
「ロックコンサートで梅ジュース」ってあって
へーー!
なんて驚いたのだけど

夏フェスやらカウントダウンライヴに
出店してる模様
(すぐ調べちゃう悪いクセ)
冬の方が倍くらいの売上なんやて
暖房効いた中、踊り狂い、飲む梅ジュース
最高やな
まー、ワタシとかビール欲しそうだけど
そんな機会が巡ろうものなら(多分巡らない)
梅テントに走るわ
URL、マツコの時も
杉田梅おばさんドットジェイピー
だったようですが
慣例に倣ってパンクして
それきっかけかはわかりませぬが
現在はコチラです
えんがくばいかどうドットジェイピー
一番シンパシー感じちゃったのは
第一章の最初にある「梅干し嫌い」
乗松サンは梅干しが大好きで
梅仕事を続けてるのではなく
「ただ作るのが、面白くて続けてきた」
とのこと
意外っちゅか、腰抜けるっちゅか笑
でも何を隠そうワタクシも
梅干し、そんなに好きじゃないんよね
美味しいの、食べなかったからかもしれんし
母が梅干し苦手で
食卓にそんなに登らなかったからかもしれん
ただ、最近、梅の味を美味しく感じるんよね
作り続けるかはわからんけど
来年、またチャレンジする気になったら
もっとたくさん仕込む!
コレは決めた笑