待ち合わせ場所は、、、



{27564072-BB41-42F5-A497-8F2B8D951DB3:01}


道頓堀角座!


写真切れてるけど、角座広場デスネ
屋台やら俺のフレンチ・イタリアンやら
師匠たちが、、、


{6D6CAAE1-AD02-4785-BFA3-2932D001E996:01}

(フッリーダイアルの海原はるか・かなた師匠)

{EF681FC7-DD2B-4059-8B14-D4AC4EA6D3AD:01}



この日は、明るいうちに3公演
45分のステージを5人の若手で


若手といっても若くはないですが
自ら、呼び込みをして
ステージ終わったらまた
法被羽織って呼び込みをする


↑のオネーサンも
シレッと2番目に出てきて
お互い、指さし合って
「さっきの、、、」
なんて言い合ってもーたw


{9FF5E8E3-D669-4173-895A-663FAA3DBEAA:01}




この回はお写真OKとかで
撮りまくりというか
控え目にカシャってきました笑


しゃがんで準備中に音立てて撮って
「今、撮るぅ???」
と言わせ
ネタ提供してきました


5人と言いつつ
6人いるんじゃない?笑





ポツポツ座ってるお客さんたち、
見るからにガイジンさんは居なくて
後方にかたまって座ってた男子たちは山形から、
ワタシはモチロン最前で
ナナメウシロのお母さんたちも
イロイロいじられてました



大爆笑ーーー!
ってワケじゃないけど
温かく見守りつつ
笑ってきました笑




道頓堀は平日でも賑わってて
Y曰く、
爆買のひとたちもたくさん居るとのこと



空中に
デッカイ
ふくやら
黒い牛やら
カニやらが
浮いてる喧しさに
ドンドン体温上がってったわー


{41AD7792-10BE-4E6B-8D91-1AE52CE8C9AB:01}


Yのランチラインナップの中から選び
法善寺横丁を通って
串かつ だるま ではなく
串かつ 田中 で気になってたメニュウ、
かすうどん、食べに


ちなみにお写真のだるまのあるビルは
ダルマビルやった!!

{28AB5536-6C17-48FF-9242-A54D32ED1411:01}


ん?
お隣???

{352CB5B6-C6F1-4587-B171-A1A094C46F46:01}


おぉーっ!
ホンモノのインディアンカレー!!!


(※注:TOKIA店もホンモノデスw)



{E9897311-81A2-4241-B763-5A0C88D4178E:01}



かす、ときいて
天かす?としか浮かばなかったけど
違くて
あぶらかす、
牛の小腸を油であげたもんなんやてー


しょっちゅー食べたい味ではないけど
美味しかった初めての味わい


オーサカのたべもんとはいえ
地域によって
知らない地域もあるらしく
Yも引っ越したことで
初めて知ったと言っていたよー



さて、お次は、
前回、計画するも
遂行ならず、だった
とんぼりリバークルーズ


前日、
ナガレさんが
落語家と行くなにわ探検クルーズに
高じているつぃーとがあって
グラついたんですけど
料金も上がるので、やはりコッチで


道頓堀の橋の下をぐるっと廻る
20分のコース


振り返ると、
たった20ぷんだったの???と
濃密さに驚く


アテンドは、はっちゃん♡

{21D5E7B6-FE8E-4806-8FDC-600B7ACC1DC7:01}



ニホンゴ、英語、ハングル、中国語、とか
よーわからんけど
何ヶ国語を自在に操る


乗船客を次々写真を撮り
どっから来たチェックを
くまなくしてた



ジモピーか
観光客かわからんけど
たっくさんのひとが
笑顔で手を振ってくれるんよー



時間も短いし
料金も安いし
めっちゃオススメデス





うー、文字数制限に引っかかつて
泣く泣くお写真削ってるるる



この後、
Y行きつけのメイドカフェへwww


よこたま、初めて「お嬢様」になるwww


折角なので
もっと美味しくなるようにと
おまじないかけてくれる
萌えきゅんメニュウにしたよ


アタシたち以外のお客は
「御主人様」だったけど
いろんな世界があるのですねー、、、


そんなわけで、
ジェラート食べれずのまま
QUATTROへ


Y、
ディープなおさんぽ、
おーきに♡