{E4C4BC6E-090F-4A09-A10B-9C26A52D32D5:01}

♪( ´θ`)ノ
きのーは特別スペシャル・デー
一年一度の、、、なんやろ?


替え歌、未完成_| ̄|○


っちゅーコトで
毎年恒例らしい
バレンタイン行事に巻き込まれ
それなりに楽しく過ごしましたw


久しぶりの行事ゆうぇ
当初はビックリしてたんですけど
ザ・昭和な会社ですからね
ビックリするコトなかったですね笑


愛の告白♡ではないのに
渡す時、なんか、テレたわ


5人の女子で40人の男子


上司もワカモノも関係なく
おんなじ(安価な)チョコでしたが
男子たちは共同で返すんやろか?



隣のチームで
一度も話したコトないおっちゃんが
お義理のチョコなのに
お礼を言ってくれたので
好感度UP


名前も知らんのですがw


週明けに座席表見ておきますwww


バレンタインではなくても
「好きなひと」への
プレゼント選びは特に
ドキドキワクワクたのしーよね


↑冒頭のお写真は
BLUEの世界を楽しめる
不忍通り沿いのカフェ
VISAGEサンのランチでいただいた
パテ・ド・カンパーニュ


珈琲もガリガリって挽いてくれたモノで
美味しゅうございました♡
ロータス付きでポイント高し!!



{D669CC8C-1CB9-4F1D-9F07-D7197E8AC0AA:01}


KSSK(清澄白河)に
ブルー・ボトル・コーヒー1号店が
オープンして1週間過ぎたね


金曜の朝は
あぁ、今頃もう向かってたなー、
なんて回想してほくそ笑んでもーた


アトランタ五輪の頃
スターバックスが日本にやって来たと
よこち年表が申しておりますが
アントキも少し並んだのを思い出した


とはいえ、
オープン初日ではなく
数日後、でしたが


オーダーの仕方がよーわからんくて
備えつけてあるミルクやら何やらも
よーわからんくて
満喫できずに店を出た記憶w


その後の2号店、3号店の出店は
まるで憶えてないし
当時はタバコ吸ってたから
ほとんど近寄らなかったっけ


最近も
ほとんど近寄ってないけど


先日チョロっと書きましたが
数冊買ったという
コーヒー本を見てみました


{75527983-B31D-4CB1-883F-FBFB3FAD31B6:01}


珈琲特集の号は
ロゴも珈琲色に


ブルータスは2013年12月25日
ペソは2014年10月15日発行


多分、初めて買ったのがブルータスで
後半に
サーカスコーヒーさんが載ってるのを
サーカスコーヒーさん店頭でミテ
KYOTOから帰って来てから
ブックファースト辺りで買ったと思う


ブルータスには日本進出については
こんな風に書いてあるよ




そして来年、
遂に東京にも開店。
場所は、好きな青山・代官山のどちらか。
アメリカではできない何かを、
だがジェームズは何よりも
日本に対する彼個人の気持ちを
反映する場にしたい、
と胸を躍らす。


って


ジェームズじゃなくて
ジェームスじゃないの?とか
小さな疑問とか
予定より数ヶ月遅れたのね、とか
青山・代官山のどちらかって迷ってて
その両方プラスKSSKになったのね、とか
震えたわー


↑はベイエリアの特集ページで
↓はNYの特集ページで


山本宇一サンが
チェルシーの店を訪ね
サイフォンバーもあるコトを伝えてる


羽當サンに倣って
ネルドリップや
日本風(笑)バタートーストも
メニュウに載ってるって書いてある


ニューヨークかぁ、、、


{039981CA-C265-42D1-9E7E-16032933A3C2:01}


最近、
西海岸へは行けるよーになったけど
NYにはまだ鍵が、、、


渡航の夢でも見ておきましょか


翌年で昨年の秋発行のペソには
2月に青山とKSSKって書いてあるわ


で、ペソの記事は
その頃オープンしたという
オークランドのお店
W.C.モースについて


インタビューから一部抜粋


いま、カフェといえば
Wi-Fiは必須で、
まるでワークスペースのように
なっているけれど、
W.C.モースに
Wi-Fiはありません。
コンピュータに向かうだけの
時間をなくして、
1杯のコーヒーを楽しんだり、
隣に座っている人と会話をしたり‥‥
カフェに本来あるべき時間を
取り戻したかったのです。


ですって


で、おマメさんが切れてしまいました


{73585BA1-D532-4519-9987-9F02230BD02D:01}