祝・7周年!!!٩(●˙▿˙●)۶
先日、10/26に目出度く
TAKUYA学校8年生に
進級いたしましたー(๑˃̵ᴗ˂̵)و
卒業はしませーん笑
最近は
エビ中のハイタテキ!を
繰り返し、クリカエシ、聴いてマス。
エヴィのクセに、イカだよね。
相当なスルメ曲。
ヲタ君たちのツィートを見て
書き起こした歌詞を
参考にさせてもろて歌ってまーす。
彼女たち、8人のナマエは
まだ憶えてないけれど
(タヴン、憶えずに終えそう)
だんだんと、親近感が湧くというか
かわいく思えてくる不思議笑
茶の間でついてたテレビジョンが
中学3年生を
小学9年生としてるガッコがあるとかで
一体、ワタシは中学で数えたら何年生?
なんて、どーでもいーコトを考える
観念して、
また働き始めた
期間が決まってる話だったが
実はそうではなかった、とか
スタート日が数日遅れた、とか
カイシャ様のワガママは相変わらず
ビミョーな街なのですが
高校、、、中学4年生wの時
つきあってたひとが棲んでた街
懐かしいよーな
それ程、想い出がないよーな
遊びに行った時
家族に頼まれたと言って
エキマエの吉牛で
「牛皿」を買ってたなー
まだ食べたコトもなかったし
丼しか知らなかったから
新鮮なオドロキがあったわ
懐かしい笑
唯一残ってる都電が走ってて和む
電車とは違い
1両しかないせいなのか
踏切がないんだよね
すぐ行き過ぎるもんね
歩行者と都電が譲り合う様をミテ
大抵の道路で
クルマが停車して渡らせてくれる
ロンドンを思い出したよ
↑のワインボトルの写真は
ホームに飾ってあったんよ
近隣小学校の5年生が想い描いた
イロトリドリ ノ ボトル
まだ呑んだコトない子が
ほとんどでしょうに
各自
ボトルにストーリーをつくって
ナマエを付けて
記してあった
眺めながら
ワタシも何か一本
想い描こうとしたが
雑踏の中
なんにも思い描けなかった
5年生だったアタシなら
どんなボトルにしたかな
赤玉?笑
最近は朝ドラ・マッサソのせいで
ウヰスキーを呑みたくなるね
単純に
ナニゲニ
アルコールの最初の一歩は
ウヰスキーだったかも
サントリーのOLDとか
コーラで割って
コーク杯だとか
ウィスキーコークだと
マッサソは
初のガイジンヒロインに
あんまり胸踊らせてなかったのですが
エリーさん役の方が
とてもキュートで
マッサソより注目してるるる
役柄でも
日本の暮らしに慣れるコトに四苦八苦
実生活でも四苦八苦
という話を読んで
迫真に迫るモノを感じたよ
そうそう、
朝礼当番さんが
こんなコトを話してました
ニホンジンは
異文化を受け入れ易い性質だそうです
ハロウィンが流行り始めて14~15年
ワタシがその頃に初めてミタのは
麻布十番で
土地柄、
ガイジンのボーイズ&ガールズ多し
お国の違いを感じましたが
今はフツーになってきてますね
通りすがりに目に入った美容院
マリオとルイージの
ルイージがチョキチョキしてたよ笑
憶えかけた業務を
この三連休で
スッキリ忘れてやるー( ̄▽ ̄)
それではミナサマ、
よい三連休を♡(*˘︶˘*).。.:*♡
バタフラーーーイ




