photo:01



おはスタ前に散歩など
できるワケもなく
目醒めたのは
既に番組も終わってる7:38だったよ。


8時に朝食をお願いしたコトを
激しく後悔しながら
まだお布団でぬくぬくー♪( ´θ`)ノ


そんなこんなしてるうちに
女将が


「おはようございまーす♡」


胸元正すも
髪の毛ボワッとしたまま迎え入れ
食卓を埋めてもらった。


お櫃は空っぽにできなかったけど
お皿はキレイに食べつくしたよ。
ペロリ。

photo:02



食後には
シャワーを浴びて
コロンを叩いて
メイクを決めたいところですが


浴室にはシャワーもないし
(あったかも)
練り香しか持ってないし
メイク道具もないし、、、


こんなミラーはありましたがwww


photo:03




広めの男湯に入らせてもろた。


湧いてくるあっついのを
ふっとい竹に流し
湯舟に入らないようにしてるんやで。


循環してないホンモノは
久しぶりなよーな気もする。


高校野球の開会式で
高3男子が

「凡事徹底」

なんて叫んでるのを聴きながら
チェックアウト。


珍しく、
新幹線で向かったのですが
もっと、乗ってたいと思う程の近さ。


北へ北へとのびてるから
お客さんは通り過ぎてしまうと
女将は嘆いておった。。。


photo:04



まだカラダがポカポカしてるとゆーのに
足湯。

photo:05



ちょうどこの頃
とっても微細な雨が降っていて
417の威力を見せつけられていた。


その後もしばらく
雨だったり雪だったり霰だったりが
天からアレコレと降ってきたけど
晴れたり曇ったり天気雨だったり
変化を楽しませてくれた。

photo:06



photo:07



photo:08




足湯だけでなく
公共浴場がいくつかあって
フタツくらい入りたかったトコですが
一ヶ所だけ。


photo:09




鯖湖湯。


みるみるうちに赤くなる皮膚。


ほんのちょっと浸かって
あがって冷ましてまた入る、
を何回か。


朝食でも頂いた
名物のラヂウム玉子を買いにゆく。

photo:11



包みは三色だけど、、、

ODOROOMの二色でいいやん。笑


photo:12




ピンク、水色、オレンジで
おはガール玉子とか、作りたい。笑


おかいもん終えて
路地にみっけたのはコレ。


photo:10




バッテンに魅かれる。。。


その方向は、、、


photo:13




むふぅーん。


芭蕉も好きよのぅ。


photo:14



方言って、イイよね。

はいらんしょ、って。

はいらんかったけど。


地味目の公共浴場は
さらにあっついみたいだよ。



わんちゃんを呼び寄せて、ランチ。


photo:16




photo:15




のぼせてるんだか、
のど、乾いちゃって乾いちゃって。


道中、公園の水飲み場の蛇口
ひねったりもしたんやけど、足りず。

photo:17



oncafeから見た鯖湖湯サン。



この後
選択ミスをしてしまい
足湯つかれなかった。


仕方なく、手湯。


photo:18




手湯用の浴槽ではないと思いますが
失礼して。。。


しかしながら、
しばらくの間
手がポワーッとあったかかったよ。


photo:19




夢の扉開けるための切符買うよ。

呪文は、545427だよ。


photo:20