コレは、知恵の輪
麻よしやすサンのテーブルにあった
コレは、茅の輪
本日は、夏越の大祓
この半年の罪、穢れを
はらいたまへー
きよめたまへー
先週の久美ちゃんのSTB139の日
ステージ間の時間に
急ぎ足で
神谷町の愛宕神社へ行き
ほおづき祭り&千日詣りで
茅の輪くぐろうとしたのですが
ちょっぴり混んでて断念
999日の得はできず
出世の石段はのぼったよ
86段
みんな、次第に寡黙に、、、
茅の輪をくぐったことは
あったけど
神事に参加したのは初デス
あらかじめ
ヒトガタに記入して納め
時間にまた向かいました
列に並ぶと
氏子サンが白い包みを
手渡してくれました
切麻自祓に使うとのこと
ぬ、、、?!
麻?!
コッソリ包みを開くと
小さく切った白い紙と麻が!
麻2DAYSで
テンションあがる
コレを手に取り
茅の輪をくぐるように
左、右、左と
肩辺りにフワッとやり
自祓シマシタ
切麻で、きりぬさ、ですって
夕方の5時からだったのですが
涼し気な風が終始吹いていて
キモチヨカッター
この半年は
アレヤコレヤと
脳内右往左往してたので
仕切り直しとしても
ちょうど良い行事でした
そして
図書館の周りに咲き乱れ
香りを放ちまくっていた
タヴン、梔子
れっじーーーすたーーーんす
スプリングハズカム
え?春???
一瞬、
どなたかコパトーンとか塗って
日焼けしてるんかと思った
この花の香りだと気づくと
ベンチに腰掛けて
本、めくっちゃおっかなー
なんて思ったわ
で、めくる
パラパラパラ、、、
そしてそして、
ユメニニタアノヒトノヨコガオガミエテクル日
発表ーーーっ\(^o^)/\(^o^)/
ぃぇーーーぃ!










