チケ裏面、ミマシタ?
ウォーーーッ!
期待しちゃうよ!
そして、トンボ玉フタツ

ぐれふるチャンから
いただきましたー

ゴレンジャーなら
モモレンジャーに
なりたかったアタシには
めっちゃ嬉しいデザイン!
そして、もーいっこは
ブルー・バタフライ
&
4種のグリーン。
キレカワー

ありがとう!
大事にします



せとりは
ぶちょーブログで
見せてもらいます☆
いつもイロイロありがとう!
2曲めのよーな
1曲めのよーな
RSRSの終わりに
なんちゃら~WINDY~~

って
曲紹介付きでWINDY。
MHKから
何度聴いたかわかんないこの曲。
音源はモチロンよかったけど
ライヴは更に倍!
もー、シアワセー

続けて、G.T.B.T.
ぎゃーーーーーっ
かっけーーーーっ
アガるーーーーっ
早くもテンションMAX

早口なヴォーカルも
エロ度が高く、たまらんっ。
そしてそして、
前夜に失言をしたアタシのハラハラが
終了する瞬間が、、、!
MAGIC RIDE
99箱抱えて準備。
はーっ。
大丈夫やったー。
あの、下がって下がって
下がってって、
ッッッパーンッと開ける世界が
ものすごくスキ。
下がってくとこもスキ。
ジャキジャキジョキジョキ。
空飛ぶ気分で踊りまくり~

そしてそしてそして、
チューボーですよ!の
タイアップですよ!
僕の部屋で 君の部屋で
4度めの披露ですよね?
イントロの
泣けちゃうギターがなくて
ちょっと残念でしたが
レコーディングを終えて
より色っぽくなって
艶があって
キラキラしてたなー

新・新曲、G.T.B.T.含む
1,2,3,4...5曲も!
ホント、
ありがとうございます。

わーい、
ゲストコーナー

やぱ、若手から。笑。
聴きたかった
グラデュエイション
と
強くなれ
を聴けたー。
かつて、
音源集めをしてたとき
アルバムを手に入れた頃に
彼女のライヴがあって
行こうかどうしようか
迷って行かなかったんだけど
オリジナルギタリストで聴けて
嬉しかった。
まだまだはち切れそうなのに
オトナノオンナに向かってる
狭間感がヨカッタです。笑。
それまで
フルネーム呼び捨てでしたが
この日を境に
高橋瞳ちゃん、
もしくは瞳ちゃん、
と馴れ馴れしく呼びたいと思います。
LIVE MAGICなのだー。笑。
また、カラオケろーっと

お次のゲストは
私の二番人気、菊地サーン。
ずっと、アウェイで
お邪魔させてもらってた感で
いっぱいでしたが
今夜はホーム。笑。
よォーこそーー!笑。
そっかー、
ムッシュとコラボかーーー!
前夜のマネージャーさんの
ツイートで
予告はあったものの、
そぉきたかぁーーー、と
唸らずにはいられなかったわ。
っちゅか、
DCPRGではキボド&タクトだから
生SAXは初めてでしたが
たまげる程、色っぽかったですねー。
生涯、
もっともエロい
SATISFACTION
確定。
続けて、ムッシュの
バン・バン・バン。
2曲とも
菊地サンの指のカウントで
始まるのですが
ヘリオスで初めて聴いて
かなり萌えましたが
終演後にこの話で盛り上がったので
やっぱりなー、と思いました。
多分、近いうちに
【カウント、とってみた】
とゆー
つべがあがることでしょう。笑。
お次は誰かなー?
と待ってみたら、、、
出囃子、キターー!
アメザリ!
アメザリ!
一年、待ちました。笑。
TAKUYAと母音が同じの
SAKURAと認定され
うれしゅーございまーす

語呂(56)好きとしては
背番号89(野球)にバカ受けし
甲子園の応援曲を決めるとゆー
彼らにしか考えつかないネタで
大いに笑わしてもらいました



ことしのヒット曲が
ポンポンポンポーーン
だったとは
ウッカリしてました。
きっと来年は
ACが提供だよ。
あ、
BDだっけ?笑。笑。笑。笑。
余談ではございますが
時の流れに身をまかせ
を
全曲歌って欲しいと
思ってしまいました。笑。
笑いもさめやらぬまま
再び、ゲストコーナー。
しーなくんは
愛ちゃんも登場して
お久しぶりです。
GH TOURもだっけ?
HEY!HEY!も出たよね。
そして、
スーパーソニックジェネレーション
もね。
え?
カタカナ?汗。笑。
勢いあって
かっこいーんだけど
特にグッと来ないんだよな。。。
しーな曲で
予定外にうさぎ跳びを
してしまったぴょん。笑。
そだ、
お隣サンは熱心な
しーな君ファンで
この時は位置を交換したんですが
こっち来たしーな君が
きっちり彼女に気づいて
差し出す右手を
フワッと握るシーンに
グッと来てしまいました。
流石、ハグの人、しーな君。笑。
この時以外、
見えにくいのをガマンしてくれて
別れ際に笑顔をくれたオフタリ、
ありがとうございました!
&ごめんなさい!
免疫がついてきたのか
SHOGOがカワイイなー、と
思い始めたのですが、、、
英語まるでダメなとこに
親近感がわいたのかもー。笑。
コントでは困ってた小5も
空に唄えばを唄うSHOGOは
アタクシと同様に
水を得た魚のようデシタ。
mihimaruのフタリが加わり
パァーッと華やかになり
ミッくんからは
イイヒトオーラが噴出してて
hirokoはお姫さまで可愛過ぎて
私を破壊してくれました。笑。
L・O・V・E
ラヴリィhiroko~

声もね、
歌声も話す声も
ラヴリィねー

横アリに
聴きに行きそびれた
アンビリーバボーのギター
やっと聴けたぜーーーっ
みなさま、お待ちかねの
JAM大合唱は
ラブリーベイベー。
そ、そ、そ、そしてっっっ
アタシの目の前のスピーカーが
猿山にっっっ
「なーんちゃって うそ」
ってダメ

ラヴ&ピース
を
最も鋭角で見上げたのは私デス。喜!
盛り上がりドコロは
いっぱいあったと思うけど
アントキが最高じゃないかなー。
まー、
外へ出てからも
もっかいアガったけどねー。笑。
JUDYANDMARY弾いてるときの
TAKUYAサンは
ニコニコ度が高いよねー。
本編ラスト!
ススメ!
事前に部室で
誰が誰だろ?
菊地サンは誰だろ?w
とか想像して楽しみましたが
ちょっと感動したのは
MCUを胸の中に仕込んでたコト。
TAKUYAサンたちは
みぎてを心臓の上に置く、
とゆー
かっこよさで
アタシの場合は
ちったがよこたまの着ぐるみ着る、
とゆー
ダボつきですが。笑。
しーな君が
MCUを股間に居るポーズしたので
ちったのイチヴも
しーな君の股間に飛ばしました。
うはっ。
コレも一年ブリでしょうか。
毎回、アンコールの掛け声を
がんばってくれてるお兄ちゃんが
今回も私たちを引っぱってくれました。
ありがとう!
ついてきます!
比較的にすぐに戻ってきて
ゲストを全員呼び込み
くじら&RADIO。
再登場時に
キーボード前に三人いて
途中から
ムッシュ&菊地サンに占領され
キーボード:nishi-ken
が
タンバリン:nishi-ken
になってたのが笑えました。
長かったんだろーけど
あっちゅーまに過ぎてゆき
まだまだ音と戯れてたいと
思ったのですが
弾いて歌ってハモって笑わせて
楽しませてくれて
ありがとうございました

昇天街バンドのみなさま
ゲストのみなみなさま
スタッフのみなみなさま
心から感謝いたします!
おつかれさまでした。
ありがとうございます。
そして、
集まったファンのみなさま
時々振り返って
みなさんの楽しそうに
過ごしてる様をミテ
こっそり喜んでいたよこたまデシタ。
部員のみなさんとも
再会や
はじめましてができて
嬉しかったデス。
おしゃべりできなかったり
会えなかったり
逢おうと思ってたのに
逃げ帰られちゃったりw
ありましたが
また来年も
ご一緒に
お祝いできるとイイね。
あらためまして
TAKUYAサン、
HAPPY BIRTHDAY, 40



いつまでも
40代に見えない男子のまま
ギターと声で
ワタシタチを転がしてね。
コロコロコロ。笑。
ついき:電波を通さずに井上くんの声を聴いて、相当アガりました。笑。笑。
長いの、
ココまで読んでくれて
ありがとうございました

↑TAKUYA BIRTHDAY ビル





