今朝、
目ざめて焦ったコト。
iPhoneが寝返りしてた。。。
ネヴオケながらミタ瞬間、
なんかー、文字があるなー、
だったんですけど
覚醒してきてよくよく見たら
カバーの中で
裏返ってるじゃないですか。
うむー。
憶えてない。
寝返りアプリとか
入れてないよ。
それはそーと、みなさま、
ぴあ、買いました?
ラストぴあ。
重版決定、
サッサと売り切れた
ぴあ最終号。
買ってないし
買わないけど。。。
ぴあが休刊するというニュースを
割と寂しいキモチで聞いたときは
もう、何年も買ってないしなー、
と
モジモジしたキモチになりました。
チケットぴあのカウンタで
働いてたときには
無くてはならないモノ、ぴあ本誌。
毎週火曜日に会社から届いて
(業務のためだけではなく)
熟読したよなー。
小学生のとき
いとこのおねーちゃんが
買ってたぴあを見せてもらい
巻末近くにある
見開きで難解なパズルを
やらせてもらったなー。
「コンサート」はわかってたけど
ライヴハウスって???
チャージって???
とか謎めいてたなー。
のちに、
実態を知ってから
そのライヴハウスのスケジュールを
手帳に写しまくる
とゆー時代もあったなー。
はみだしYOUとPIAも
大好きだったなー。
上の段のはみだし見て
CASE OF BOOWYのチケ
譲ってもらおうと
往復ハガキ送ったら
10倍以上
4万とか5万って返信あって
世間知らずだったから
ぴあのお店に泣きついたりしたなー。
及川サンの拍子は
ぴあを象徴するものですが
切り抜いて
透明下敷に挟んだりしてた。
今はもう、
何かとネットに頼りきりですが
映画にしても
ライヴにしても
ナニ観よう、ドレ行こう、と
ワックワクしながら
ページをめくりましたよね。
のちに発刊された
なんとかWalkerとか
ほっとんど買わなかった
ぴあ派デシタ。笑。
Twitterで
♯39pia
ハッシュタグあって
古舘サンの番組で
流れるっちゅーんで
見てましたら
創刊号の編集後記の一部を
紹介してました。
グッときちゃったので
書いとくね。
私たちは
見たいものは見たいんです。
聞きたいものは聞きたいんです。
グッ。泪。
39ぴあ、
サンキューぴあ。
特設サイトで
及川サンの表紙ギャラリー
たっくさん見れるよ。
あの人が『ぴあ』を語る
ってコンテンツに
ホテーサンの名前があって
オーケンも喋ってた。
三谷サンのが可笑しかった。
はみだしYOUとPIAに
投稿しまくってたとはー。
似て非なるモノシリーズ、
懐かしいわー。
バニラと◯◯◯◯。
おひまなーら
みてよねー。笑。

