南部鉄でできた風鈴。
タイトル、ミニ三重奏。
気仙沼の友だちが
オミヤゲにと
買ってくれました。
イイシゴトしてくれます。
思ったのは、
風鈴の音を聴いて
あ、風吹いてんだな、
って思うのが
おかしーなー、と。
吹いてる風を
肌で受けて
あ、風吹いてんだな、
って思わない
ってコト。
え?
ナニ言ってんの?
きょうで2011上半期が
終了のようですが
激動の3ヶ月を含む
半年かけて気づいたコトが
いくつかありました。
ちっさいコトなんですけどね。
チクリンやボートが
好きなんじゃなく
(好きだけど)
サワサワしてるチクリンや
ミナモを進むときに
風を感じるのが
好きなのかー。
だから
チクリンやボートに
萌えたんかー。
え?
ナニ言ってんの?
あと、
代わりでいいのと
代わりじゃダメなのと
あるんだなー
ってコト。
あと、
逢って、顔をミルコトの大事と
想いを馳せるコトの大事。
相手の「大丈夫」が
どんだけ大丈夫か見抜く。
あと、
やりたいと思ったコトを
やる大事。
ちーさな願望も
おっきな願望も。
ブレーキ踏んでるの、
自分じゃん、って気づく。
他にもイロイロ
あったんだろーけど
近頃、思うのはそんなことデス。
シモハンキ、
どんなこと思うんやろか。
ではラストに
間違いさがしを一問。笑。


