photo:01


フッフッフッ。


コレで、きようのランチは
カレーに決定だね。笑。


吉祥寺・まめ蔵の
豆まめカレー\(^o^)/

photo:02


ガムシロ入れにキュンとした。


なぜ、
吉祥寺へ馳せ参じたかといえば
紫陽花の咲き具合を
チェックしにではなく
photo:03







photo:04






photo:05



また出た!オール!!


photo:06



Yちゃんとボート対決ーーーっ!



カップルで乗ると
弁天さまが
チョチョイノチョイをするという
恐怖のお池で
ローボート対決なのだ!


半分冗談半分本気で
「ひとりずつ乗って対決する?」
って訊いたら
そーゆーことになって
なんとなく
ひとの目も気になりましたが
満足の60分となりました。


またひとつ、
おひとりさま項目を
増やしてもーた。。。笑。

photo:17



Yちゃんも
先月のアタシのよーに
数十年ヴリのボート漕ぎでしたが
果敢にもひとり乗りを選ぶ男前で
ものの数分で
カンを取り戻していて
流石やなー、と感心いたしました。


アタシはアタシで
随分余裕が出てきたよーで
でも気を抜くと
水面に向かい垂れている
桜の枝をくぐったり
ぶつかったり、、、
photo:07



曇天予報でしたが
乗船直前から
青空も見えてきて
あぢぃー、と嘆くコトもありつつ
爽やかな風に救われたりしてました。

photo:09



吹いてくる風もヨイですが
漕いで起きる風が
めっちゃキモチイーのです。

photo:08



伝説を知っているのかいないのか
カップルボートも結構あって
ねーねー、知ってるの?
と訊きたくてたまらない。

まー、訊かずにいますが
約一カップルが
なにやら険悪な感じで
弁天さまの脅威を感じました。

photo:11



こちらは魔の手にかかってない
お気楽カップル。

お父さんかと思いきや
カレシがシャボン玉吹いてて
見て吹いちゃった。

っちゅか、
カレシこそが
シャボン玉なんだよね。笑。

photo:10



ウワサの弁天さま。

銭洗いコーナーもあったよ。


photo:12



池の周りをぐるっとすると
神田川、なんて石碑が!

photo:13



続いてるんやなー。

続いてるといえば
西武A館B館から
道も続いてるんよね。笑。



そして今度、行こうね、
って約束したんだけど、、、

photo:14



吉トカ=ジブリ なの???


軽く歩き疲れたんで
お茶をオネダリしたところ
連れてってくれたのは、、、
photo:15



はらのキッチン@アトレ。


あとれ気づい、、、
ピノコちゃうわ
あとで気づいたんですが
上野の駅ナカで見かけて
食べたいわー、と思った
あの、はらドーナッツの
お店じゃないですかー。

まー、
はらロール食べちゃったけど。笑。

この青巻は
リスがロール巻いてる
青いシールぺたり。
photo:16



Yちゃんと
あんなことこんなこと話して
空間の心地好さを感じて
楽しかったわー。

お相手の名前が同じで笑ったし。笑。

ジモピー、バンザイ\(^o^)/\(^o^)/

また、遊ぼーね。
ありやとー。