あ、ごめん。
語呂、考えちゃった?
727171、
コレは鈍色のカラーコードデス。
どんいろぢぁないよ。
にぶいろでもないよ。
ニビイロ。
川越と言えば
朝ドラ「つばさ」ではなく
W、なワケですが
もちろん今回も
行ってまいりましたよー。
かもめビリヤード!
ん?
んん?
ないぜ、たまっころ。
探偵さん、夜逃げ?
ぬぬー。
笑。
お向かいのお肉屋さんは
元気よく営業してましたが
そのお隣に
前回はなかった
和雑貨のお店が出現。
「にび堂」
という名前のその店で
龍の帆布バッグ購入ー。
他にもバッグはありましたが
龍のは人気がなくて
売れなかったらしく
「(売れて)ヨカッタねー」
とニーサンに言うと
「(龍は)ゲテだから、、」
と、ひゃくえんマケテくれたよ。
うっしゃー。
ご機嫌さんになって
横断歩道を渡り
第五番、福禄寿、蓮馨寺へ。
秋の七草は尾花。
なんて読むん?
へぇーーっ。
こーゆー字、書くのね。
へぇーーーっ。
28話で舞台となった
和泉優子が住む
風花饅頭店である
焼きだんごの松山も
当然シャッターおりてて
七福神スタンプも見当たらない。
第六番、布袋サン、見立寺、
第七番、弁天サン、妙昌寺
を残し
本日は五福神めぐりで幕。
あ、
秋の七草はそれぞれ
葛と藤袴だそうです。
え?
布袋サンぢぁなくて
布袋尊?
必ず、また参りますー。





