ZOROME 99th Birthday Blog-NEC_4573.jpg

発売が金曜日だった頃
数年間買ってたan・an。


今日、水曜日に発売した
三浦春馬表紙の今週号は
断捨離特集なのだーっ。

an・an (アン・アン) 2010年 9/29号 [雑誌]

¥420
Amazon.co.jp


パフパフーッ!


モノをち、
ガラクタをてれば、
執着もれていく。


ヨガの
断行・捨行・離行をもとに
生まれたコトバ、断捨離。

読みはそのまま、だんしゃり。





片付け本もイロイロありますが
カレン・キングストン以来
わたしの中でヒットしました。


とはいえ
カレンたん(笑)読んでから
もう2年以上経ってる。。。

ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門 (小学館文庫)/カレン・キングストン

¥540
Amazon.co.jp

an・anの出版社でもある
マガジンハウスから出てる
やましたひでこさんの




立ち読みしかしてなくて

新・片づけ術「断捨離」/やました ひでこ

¥1,260
Amazon.co.jp

装丁や本文の感じが好きだった
断捨離実践者・川畑のぶこさんの
断捨離のすすめを読んで

モノを捨てればうまくいく 断捨離のすすめ (DO BOOKS)/川畑のぶこ 著

¥1,365
Amazon.co.jp

カレンたんでは
数を減らし整理する、
までに留まっていたものを
思い切れるようになりました。


部屋は
だいぶ軽くなりましたが
まだまだ軽くできるんだよなー。


ココ1ヶ月は
絶対
捨てるコトなどないだろー
と思ってたモノに着手。


もともとは
「捨てられない女」
などでもなく
「捨てない女」
だったんですよね。
捨てる意味がわかんない、的な。笑。


・現実逃避タイプ
・過去執着タイプ
・未来不安タイプ

3つに分けると
迷わず
過去執着タイプデス。


思い出で生きてきました。


いつ、
ひと段落するか謎ですが
(決めたらいいんかな)
しばらく、
断捨離シテマース。



★ご参考~~★


やましたさんの断捨離ブログ
断捨離通信 ~家の中で、ため息をついていませんか
を書籍化↓

ようこそ断捨離へ モノ・コト・ヒト、そして心の片づけ術/やましたひでこ

¥1,000
Amazon.co.jp



やましたひでこさん公式ブログ


やましたひでこさん公式サイト


川畑のぶこさんのブログ