タイトル、悩んだー。
毎日が金曜日。
とか
東京は夜の7時半。
とか
撤収は夜の11時。
とか
こっち向かない酒屋さん。
とか
YAMAHA。
とか
反芻すればするほど
イロイロ出てくるんだけど
昇天男ステッカーを
ぼーっと見てたら、、、
九重ております。
にケッテーイ!笑。
普段使い、したいですね。笑。
商店街改め
昇天男コントは
予定通りに
大笑いさせてもらいましたーーっ!
よじれるわーーっ!
それにしても
昇天男バンドのスキルは
上がる一方ですね。笑。
タイミングとか
アドリブとか
クロワッサンとか。
38thのサプライズは
恩ちゅわんでしたが
39thのサプライズは
ヒ(ー)ロ(ー)君でしたね。笑。
生ヒロ君に感動。笑。
あー。
書いてて口元がにやけてるー。
INORANサンを見て癒される
TAKUYAサン(39)に対して
柳原クンの声を聴くと
アタシは癒されます。笑。
でもやっぱナニヨリ
ヲンガクしてる
TAKUYAサン(39)は
ステキ♪
春も夏も秋も冬もステキ♪
夏の素敵?
夏のステキ?
ナツノステキ?も
ステキだったー♪♪
噂の
不快指数0%も
熱いっ!
…っちゅーか
甘かったなー。笑。
初恋のよーな
展開になるといーなー♪
思い出した順に書いてるので
順番とか
めちゃめちゃですが、、、
5mmの虹には相当感動して
サヴイヴォは出るわ
何mmかわかんない
睫毛は濡れるわ
まだ曲が終わらないうちから
「もっかいやって!」
って思ってしまいました。
ぐーんと
ハジメの頃に戻りますが
トップのゲストは
ムッシュ!
密かに期待していた
ゴロワーズを聴けました♪
ハタチちょい前の頃に
ともだちがこの曲を
どこかからみっけてきて
真似してたんです。懐!
会場中
最も喜んだひとを知ってますが
その次くらいに
喜んだんじゃないかなー。笑。
あのともだちに、感謝。笑。
ともだちと共に
感謝してるのはウィキです。
Wikipediaは
ワタシにイロイロ教えてくれました。
ずーっとファンのひとは
時代を追って
味わってきたと思いますが
アタシの場合は
ある時期にウワーッと
音源集めて
ウワーッて聴いたので
時系列めちゃくちゃ。笑。
年表は書けませんが
おかげさまで
かなりの曲を集められました。
印税は納めていませぬが、、、
楽しい時期デシタ。
なので
リュシフェルやっても
ポカーンはしなかったと
思います。笑。
余談ですが
出掛ける直前
ラストに聴いたのは
DUMMY。
ジャスト夜の7時(半・笑)に現れた
野宮真貴オネエサマは
ビューティホーッ!
一部の隙もナイ
とはこのことだー。
あの柔らかで
軽やかな声と
TAKUYAの声とギターが絡まり
気持ち良かったデス。
盛岡から来て
山形へ帰るSHOGO!凄!
とわに とわに
GNNで聴いていた良い曲。
新キャラ設定で登場の
しーなくん。
一斉の声もヨカッタけど
W-B-X、カッコヨカッター!
昨年のBirthdayライヴで
しーなくんと歌ってくれると
期待していたので
一年越しに夢叶いました。
フタリの変身シーンは
目に焼き付けられました。
ライダー登場がなかったのは
読み違いでした。笑。
でも
ボイジャーに少し遅れて
80が現れたとき
男の子心が疼き
かなり上がりました。笑。
80も女の子が大好きみたいで
なんか、意気投合してたね。笑。笑。
生ボイジャーの生体操は
ネットでミルのと違って
若さ漲り感がバシバシで
あ、そんなに膝まげてたんだー
なんて感心しながら
ゆるーく体操シテマシタ。
ウカレツツ
きこえてくる生ギターに
更にウカレル♪
ジョワッ!
数分間
異空間となった
INORANコーナー。
潜んでいたスレイブが
生き返った!
熊本以来のセッション
あの時より
緊張していたように見えたなー。
でも、捧げにご満悦。
できんくて、ごめんちゃい。
ゲストによって
曲によって
場が変わりますねー。
ライティング効果も大アリですが
温度やら、色やら、雰囲気、
様々デス。
ワタシのリクエストは
一年後に持ち越し
とゆーことで。笑。
ナニヨリも聴きたかった
あの曲が聴けて
ヨカッター♪
嬉しかったーー♪♪♪
僕のリキッドルームで
君のリキッドルームで
笑。
ゲストの皆さん
スタッフの皆さん
長時間お疲れさまでした。
ありがとうございました。
そしてTAKUYAサン
大変なのを承知での
毎年の開催
ありがとうございます。
Birthdayライヴのよーに
イロトリドリな一年に
なりますようお祈りシマース。
あ。
TAKUYAサンは
無色でしたっけ?笑。
ヲンガクでの表現って
イロイロあると思いますが
やぱ
親しい誰かと奏でる喜びだったり
奏でるコトで
通じ合える喜びだったりだと
改めて感じた3h50mデシタ。
ありがとうございます☆
Thank You☆☆☆
最後まで
時系列無視の長文を
読んでいただき
ありがとうございました!
さぁ、
みんなのれぽを
数えにいこっと。笑。

