ゾロメの全く無いイメージ。-NEC_4113.jpg

ゾロメの全く無いイメージ。-NEC_4111.jpg

ゾロメの全く無いイメージ。-NEC_4115.jpg

誰しも
人生を大きく変える瞬間が
何度か訪れると思いますが
ワタシの場合そのひとつは
20071026に起きました。


今でも
はっきりと思い出せますが
とっても不思議な
感覚を覚えました。


ぽーんって
あそこへ
連れていかれちゃう感じ。



え?
どこどこ?
ソコドコ?




Delayの国へよォーこそーっ。




というワケで
BOXXからほぼ1ヶ月。
スタジオNOAHさんの野方店へ
Dr.TAKUYAに逢いにゆきました。


最初に書きますが
決して
顔重視ではありませぬ!笑。


ギターリスト特有の
指重視でもありませぬが
違う視点で指は見ます。笑。


強いて言うなら音重視?
イエイエ
マサカの、スメル重視?



応募曲の中から選ばれた
藤木えりさんの
「関係無い月」という曲が
みるみる料理されてゆくのを
見ていたとゆーか
聴いていたとゆーか
見惚れ聴き惚れていたとゆーか。。。


引き込まれてマシタ。


作詞も作曲も
もちろん編曲もしたことないので
目は点、耳も点でしたが
っへぇーーーっ、
こんな風に
作り上げられるんだー、と
脳も歓んでいました。



願わくば
本人作詞作曲のものが
変わりゆく様をミテみたい
なんてゆー
更に贅沢な望みさえ
抱いてしまいましたが


「その音」

を探す姿は
神々しかったデス。


あとでこうたさんが
「放置してごめんね」って
言ったけれども
決して放置したのではなく
アタシたちの存在は
どう感じてたかは
わかんないけど
音の探求に集中していて
鳴らしながら
つぶやいたり
頭かしげたり
うなづいたり
正解を探し当てる作業は
スリリングで
待ってるのが
たのしかった。


確実にある
出口を
手探りで、
ときに
壁を
ガッツーンと
突き破って
みっけてゆく感じ。




この曲は
どうやらもう何度も
ステージで披露されていて
一旦は完成しているのに
ジャキジャキと削られたり
マイナーチェンジだったり
どんどんドンドン
オリジナルから遠ざかる。


遠ざかってるようでいて
実のところ
いちばん心地の好いところへ
向かっていたのかもしれませぬ。


時間には限りがあり
とりあえずの完成形で
終了したのですが
途中からセンセイの
ヒートメタルが炸裂して
またアタシは
ぽーーーんって
つれてかれてしまいました。


ヒートメタルの度に
つれてかれるもんだから
段々、客観的に見ることも
できるよーになりました。



あのね、
鼻の上の方、
下まぶたの位置あたり
そこらへんが開いて
ぷぁーって空気がもれて
同時に
まぶたの裏に泉ができます。


笑。


なんやねん!
そんなれぽは
いらんのやーっ!





で、
ヒートメタルって
なんやねん?
って話ですよねー。
ピックぢぁないです。
あ、
ピックは
ルナトリガー使ってマシタ。





へーっ、
ほーっ、
と感心するとこは
いろいろあって
んーっと、
こうたさんが
曲がどんどん変わりゆくのを
感心してきたと話しながら


「細かいことは言わないんだよね」



って言ったらね
細かいことは
相手によって
言ったり言わなかったりらしく
笑うとこでもあるんですけど
いろんなひとをプロデュースして
相手に合わせて対応する
とゆー方だそうです。



こーたさん
困ってたけど
うれしそーだった。笑。




TAKUYAサン、
スゴくいいにおい。
なーんにもにおわない
いいにおい。クンクン。



アレンジャータイムを
サッカーに準えて
90分でまとめあげ
「タバコ吸ってきてイイ?」
って
スタジオ出て吸って
また戻ってきたのですが
それもいいにおいだったなー。


タバコのにおい
だいぶ苦手になってきたけど
いいにおいだった。



って
叱られそうなれぽだし。笑。




あと、、、
最初から最後まで
TAKUYAペースでした。


てっきり
こーたさんが仕切るって
思ってたのに
全然、TAKUYA。笑。


他の11回は
ごめんなさい、
参加してませぬが
TAKUYAサン進行、
スムーズでした。



あと、
何を書けばいいんやろか。
なんか、
大事なことを
書き忘れてるよーな。。。





二枚目は
国際フォーラムへは行かず
野方の居酒屋サンで
男女5人梅雨物語をして
ナマナマナマナマ
生iPad見せてもらい
ゾロメ見せてもらったの図!


三枚目は
次の日もYUKIつんで
しっかりバッタリ遭遇できた
Mたんの遠足のオミヤゲ!


遠足!
遠足でディズニー!



振り返れば
クリニックの2Hと
その前後の
お友だちとの楽しい数時間。
なんてシアワセなにちようび。


生ビール
美味しかったなー♪



そんな感じで
ニコニコ
風に乗って帰る途中
文字起こしつながりで
知り合った
さーファンの方から
プチ報告メセジが届いたよ。


寂しいけど
楽しかった
って♪


そうそう、
そんなコトバを待ってマシタ。
解散なんて
泪。
泪。
そして
笑。





とゆーコトで
こーたさん
TAKUYAセンセイ
ベースさん
タロウさん
NOAH野方店さん
スタッフの皆さん
TAKUYAサンのスタッフの皆さん
会場に集まった皆さん
お友だちの皆さん
どうもありがとうございました♪


そしてそして
イチハヤク
知らせてくれたアナタと
チケット予約方法を
教えてくれたアナタに
いっぱーい感謝シテマスッ♪


特等席で
参加させていただけました♪



よこたまは
もう
陸橋から戻ってマス。笑。
ゾロメの全く無いイメージ。-NEC_4107.jpg