ZOROME。-NEC_2601.jpg


やっと、MJJGに行けた。
とはいえ、
三が日に行くつもりはなかったけど。。。

想像してたよりも、人が出ていて
スイスイ歩けるけれども、蛇行。
でも、なんだか
より、スイスイ歩きたくて
すんごく蛇行しながら
勢いよく歩いちゃった。

昨年、
初詣をしたか、
思い出せないんだけど
(多分してない)
やぱ、お正月は違うね。

空気、というか、
気、が違う。

ヒトサマの欲望が渦巻いてる。笑。


ZOROME。-NEC_2609.jpg


MJJGのみくじぃと言えば
《大御心》

何吉だとか、
凶だとか、ありませぬ。

今日、
ひいたのはイチバンでした。
ちょっと驚き。

イチバンだろうが、
キュウバンだろうが
確率的には変わらないんだけど
年初にイチバンは
キモチが良いものでした。





目に見えぬ神にむかひてはぢざるは
人の心のまことなりけり


普通では目に見ることの出来ない
神様に向かって、
少しも恥ずかしくないという
清らかな正しい心境というものは、
誠の心で、
それは私達にとって
最も貴いものであります。

    ○ ○ ○

誠実であれば、
いつどこでも、
誰に向っても恥ずかしくない。
これほど自信に満ちた力強いものはありません。
実社会にあって常に判断を誤らず、
正しく進んで行くためには、
誠の心が一番大切です。
(誠は幸福の基です)




カヴェにメアリー
ショウジにミミアリー

とはよく言いますが
誰が見てなくても
誰が聞いてなくても
自分は見たり聞いたりしてるんだよね、

自分を。。。


ZOROME。-NEC_2608.jpg



原宿駅のところから入って
南参道を行き
お参りした後、西参道を歩き
鳥(烏など)が
たくさんたくさんいるのを感じ
参宮橋駅側の門を出る。

昨日まで忙しかったと思われる
オリンピックどうのこうのが
ガラーンとしているのを
横目に見ながら歩き
ラヴ代々木公園へ潜入。

ブルーハウスの洗濯ものを見て
寒い公園を歩く。
なぜか、歩道を歩いていたので
慌てて枯れた芝生の上へ移動。
芝は少ないけど、やらかい。

閉園時間までに
出口付近にたどり着けたので
しばし滞在。

短いタコ糸と
ちっちゃいなんかの
タコを上げる女子2名。
近寄ってみたら、
バタフライ凧だった。
カワイー。

カシャリ。

でも、
イマイチの撮りなのでupせず。

茜雲が見えたり
変なカタチで
寝そべってるひとがいたり
(多分、ヨガとか、体操とかで)
しあわせの像(1971)とかいって
電通が放送界のひとたちと
立てた家族像に紛れて
自分撮りとかしてみた。

他にも
いろんなモニュを見かけた。
あったかくなったら、散策しよ。

一旦、
原宿駅に向かったけれども
ヤメテ
参道へは入らず
平行して
代々木駅方面へ抜ける道へ。

まだまだ歩きたかった。
聴きながら。歌いながら。





テンテケテケテケテン…

(↑お正月の音↑)

ワンフレーズ、
歌ってもらえて
シアワセー♪


あぁ。。。
今日もイイ一日をありがとう♪