ゾロメ日記。-NEC_1092.jpg
肉眼では見れなかったけど
(見られなかった?)
日食、感動的デシタ。


日食についても
ちっとも知らなかったので
テレビの人には
イロイロ教えていただきました。


大きく勘違いしていたのは
普段通り、昼→夜になるのが
一瞬の間で展開されるのかと
思ってたんだけど違うのね。
陽は沈まないし昇らないのね。



一直線になるから、隠れるんだ。



そういえば、
カメラさんとかが
アタシとミュージシャンの間に
立ちはだかったりすると
見えなくなるもんね。



お父さんが立ったから
ヨソミしちゃったコトも
あったなー。





日食ちぅ、
金星だか火星だかが見えてた時
シリウス(現ちゃん)も見えたって!


シリウスはおおいぬ座の一等星。
おおいぬ座は冬の星座。
(眠りにつきそうな星たち)


夏の昼の空には
冬の星座がいたんだね。
知らなかったなー。



一度、
日食の神秘に立ち会うと
また何度も何度も見たくなる、
そういう人が多いらしいが
そうだろうなー、って感じる。



不思議だからかな、
神秘だからかな、、
滅多にないからかな、、、



こうして毎日
陽が昇って沈んでまた昇るのは
不思議でも神秘でもないのかな。


それは違うな。




あっちゅうまの天体ショーは
超ロックンロールショーでした。