なんとなーくOAZOに向かって
なんとなーくレーターに乗る。
あ。
JAXAi。
大手町勤務時代、
oazoは通り道で
数える程だけど
寄り道したJAXAi。
クサクサした時は
デッカイデッカーイものに
触れるといいよね。
ちっさいジヴンのちっさい悩み。
近くて遠い丸の内。
ややクサだから
相方誘って入る。
お出迎えしてくれる宇宙服で
記念撮影。
120kgとか言ってたかな。
無重力空間でしか着れないって。
奥には
うちのよりちっちゃな
おっきなモニタがあって
日の出ならぬ《地球の出》
なんかが映し出されてる。
地球儀のような《月球儀》に
夢中になるアタシ。
へぇー。
こんなのあるんだー。
国名の代わりにクレータの名前や
くぼんでる部分が
《○○の海》とか
海と称されて記されていた。
特におっきな海が
十五夜お月様で
餅をつくウサギと
見られていますが
説明してくれた菱山サンが
余所の国では
ライオンだとか
カニだとか
読書ちぅの女の人だとか
同じ模様を見てるのに
違うものに見えているコトを
教えてくれました。
ジャパーンでは
まんまるお月サマの
ウサギが登場する
新・新曲があるように
カニやライオンと月の歌が
あるかもしれないよね。
地球と月の自転と公転の関係で
地球からはウサギさん側しか
見えないんですって。
知ってた?
裏側も同じように
海が描く模様があるのかと
思いきや
裏側は地味な感じらしいです。
それ聞いて、なんか感動。
あの曲も
違う歌詞になってたんだなーって。
私はスキスキ言うだけで
なんにも知らないですけど
まだまだ謎が多く
知ってるようで知らない月を
調べてるのが衛星の「かぐや」で
「たぐや」でも「たくや」でも
ありませぬ。笑。
きのう、9月12日は
《宇宙の日》だそうです。
タマタマとは言え
タイムリーに行ってしまいました。
毛利サンがエンデバーに乗って
月へ飛び立った日なんですって。
あすの仲秋の名月
好天に恵まれるとイイナー。
なんとなーくレーターに乗る。
あ。
JAXAi。
大手町勤務時代、
oazoは通り道で
数える程だけど
寄り道したJAXAi。
クサクサした時は
デッカイデッカーイものに
触れるといいよね。
ちっさいジヴンのちっさい悩み。
近くて遠い丸の内。
ややクサだから
相方誘って入る。
お出迎えしてくれる宇宙服で
記念撮影。
120kgとか言ってたかな。
無重力空間でしか着れないって。
奥には
うちのよりちっちゃな
おっきなモニタがあって
日の出ならぬ《地球の出》
なんかが映し出されてる。
地球儀のような《月球儀》に
夢中になるアタシ。
へぇー。
こんなのあるんだー。
国名の代わりにクレータの名前や
くぼんでる部分が
《○○の海》とか
海と称されて記されていた。
特におっきな海が
十五夜お月様で
餅をつくウサギと
見られていますが
説明してくれた菱山サンが
余所の国では
ライオンだとか
カニだとか
読書ちぅの女の人だとか
同じ模様を見てるのに
違うものに見えているコトを
教えてくれました。
ジャパーンでは
まんまるお月サマの
ウサギが登場する
新・新曲があるように
カニやライオンと月の歌が
あるかもしれないよね。
地球と月の自転と公転の関係で
地球からはウサギさん側しか
見えないんですって。
知ってた?
裏側も同じように
海が描く模様があるのかと
思いきや
裏側は地味な感じらしいです。
それ聞いて、なんか感動。
あの曲も
違う歌詞になってたんだなーって。
私はスキスキ言うだけで
なんにも知らないですけど
まだまだ謎が多く
知ってるようで知らない月を
調べてるのが衛星の「かぐや」で
「たぐや」でも「たくや」でも
ありませぬ。笑。
きのう、9月12日は
《宇宙の日》だそうです。
タマタマとは言え
タイムリーに行ってしまいました。
毛利サンがエンデバーに乗って
月へ飛び立った日なんですって。
あすの仲秋の名月
好天に恵まれるとイイナー。

