DVC00038.jpg

「帯同」というコトバが気に入っている。

トギレトギレではない。
ないんだ。





旅の間、
ワタシタチはよく笑う。
よく大笑いする。
シラフでもバカ笑い。



ワタシタチが少し離れたトコロで
帯同しているように
いつも神様が帯同してくれていると
しょっちゅう感じる。



ライヴの神様
ツアーの神様
観光地の神様



いつもだよ。









バス乗り場側に移動したら
予感的中で呑み屋ゼロ。
戻る?諦める?
時間は刻々と過ぎてゆく。



…と、
お食事できそうな看板が。
ばんこはんや。
きっちり呑めそう!



…と、
ドアを開けるとママさんが
「今日はお客さんイッパイで食べるものないのよ」
ワケガワカラナイ。



モチロン、退くワケガナイ。



「ビールもナイの?」


















数秒後、
4人のニコニコがカウンタに並んでる。



乾杯の神様、アリガトウ!



ママさんも
ワケガワカラナイ笑う客たちに
微笑みながら閉店準備。。
高岡に行ったら必ず寄りますっ!








三度の休憩には必ず下車。
タクヤ・シートに座る旅の相方に
挨拶しながら降りたり乗ったり。
6~7時間で新宿。
遠くないでしょ。





そして、新宿西口。
あっちゅうまに
空とビルの面積比が変わってた。



旅の相方に両手を降りながら
魂をごっそり抜き取る。
四国帯同するからねー。



先月、同じルートで金沢から戻った時
ホームで缶コーヒー買えなくてさ。
学習したアタシはドトールでテイクアウト。
あったけー。






アラカワ・リヴァーを渡る頃
朝陽が射し、ミルキーなピンク色に。
ビュッ・フォー・ワァー。




そして朝陽に向かって
ちょっとナイトメアリーなキヴンで
歌いながら徒歩でうちへ。




陽が昇るのをミテ
あっちが東なのね、って思ったり
雪が降りしきるのをミテ
あー、冬だね、って思えるの、
ステキ。
超ステキだよね。