昨日知ったコトバ。ツバル。
コトバっちゅうか国名。ツバル。

ご存知?




遠藤 秀一
ツバル―海抜1メートルの島国、その自然と暮らし


温暖化の影響で、沈んでしまうかもしれない島々があるらしい。


同じく、温暖化の影響で、桜が咲かないかもしれないの?

ちゃんと寒くならないと、冬を感じてない桜が
咲くタイミングがわからないとか。。。




神保 哲生
ツバル―地球温暖化に沈む国



アニが、図書館で借りた神保サンのこの本を
また貸し(笑)してくれた。

夕方、一大事な吉報が飛び込んできたので
まだ途中までしか読んでないんだけど
名前も、存在さえも知らなかったこの国が
とても身近に感じてしまうような文面でした。

amazonでは新品がなく
中古本が高値で売られてました。
図書館などで見かけたら、是非。



温暖化の原因を
何一つしてないツバルの人たちに
島が沈むかもしれないという
ニホンの私たちには想像できない脅威。



ツバル語で《ツバル》は
「立つ」とか「成る」を意味する「Tu」と
「八」を意味する「Valu」で
「八つの島から成る国」とP-62に書いてあります。

現在はひとつ、人が住んでる島が増えたらしく
「九つの島から成る国」のようです。



今夜の爆笑問題の総理と秘書の番組でも
ツバルの名前が出てた。
ワタシ的にはタイムリーだったけど
有名な話なのね。汗。

手元の本も、2004/02/01発行です。



ツバルには、唯一の空港があって
(一つしかないので、必然的に国際空港)
フナフチ空港と言うそうです。

IATA空港コード、
各空港には3文字のコードが付けられています。

羽田→HND
成田→NRT
関空→KIX

…という風に。
ツバルのフナフチ空港は《FUN》だそうです。
FUN♪FUN♪FUN♪



その昔、
米軍基地があったことで
ニホンは爆撃したことがあるそうです。9回も。

1943/04/23。
ひとりのツバル人の命を奪ってしまったようです。
この日を「爆弾の日」と名付けている。



温暖化の影響について
何にもしてないのに被害を被るなんて解せないな~と思いつつ
こう、書きながらも
暖房ガンガンつけてるワタシです。汗。


ちょいと興味を持ち調べていたら
上の本の著者、遠藤秀一氏の事務所は
ワタシが生まれ育った町にあり
余談ですが
取引銀行は、ワタシの生家跡。

ご縁を感じてしまいました。



♪さらば~ツ~バ~ル~よぉ~~~

…なんてことになりませんように。祈。