今日は成人の日だけど
昨日はあの日から20年。
武道館で初めて久美ちゃんのステージを観たのが
20年前の昨日。
あの時は思いっきりギタリスト目当てで
そんな視線が
ウ゛ォーカリストを悩ませていたとはつゆ知らず。
昨日までの5日間
朝日新聞のコラムに登場した久美ちゃんでしたが
その5つのコラムを長編にしたような
『ある愛の詩』を久々に読んだ。
誰かの人生を書かれた本は重い。
重くて、なかなか読み返すコトができない。
『秘密』もしかり。
『ある愛~』は最近ずっと枕元に置かれていて
本屋サンのカヴァーをされたままなので
何の本なのかさえ、わからなくなっていた。
このハドカヴァは何?と開いてみて
読もう、と本棚から出したコトを思い出した。
栞が挿まれた頁を開くと
フタリがしたたくさんの旅の中の
あるひとつの旅の模様が記されていた。
そこから読み始めた。
しばらく読んでいると
また栞が挿まれていた。
わざと挿んだ記憶もなかったけれど
その栞がこんなデザインだという記憶もなかった。
フタリの天使が葉の上で何かを飲んでいて
その上方の紫陽花の花には水瓶を持った女性。
出版から4年半程経ているコトを確認し
表紙からまためくる。
カンガルー・ケアのコトが書かれていたので驚く。
コラムで初めて知ったコトバだと思ってたから。
新聞では印象深かったのに
4年半前は気にも留めなかったのか。。。
あらためて
久美ちゃんが
愛すべき女性
だと思った
成人の日の明け方でした。
そしてHは29めないヒト?
昨日はあの日から20年。
武道館で初めて久美ちゃんのステージを観たのが
20年前の昨日。
あの時は思いっきりギタリスト目当てで
そんな視線が
ウ゛ォーカリストを悩ませていたとはつゆ知らず。
昨日までの5日間
朝日新聞のコラムに登場した久美ちゃんでしたが
その5つのコラムを長編にしたような
『ある愛の詩』を久々に読んだ。
誰かの人生を書かれた本は重い。
重くて、なかなか読み返すコトができない。
『秘密』もしかり。
『ある愛~』は最近ずっと枕元に置かれていて
本屋サンのカヴァーをされたままなので
何の本なのかさえ、わからなくなっていた。
このハドカヴァは何?と開いてみて
読もう、と本棚から出したコトを思い出した。
栞が挿まれた頁を開くと
フタリがしたたくさんの旅の中の
あるひとつの旅の模様が記されていた。
そこから読み始めた。
しばらく読んでいると
また栞が挿まれていた。
わざと挿んだ記憶もなかったけれど
その栞がこんなデザインだという記憶もなかった。
フタリの天使が葉の上で何かを飲んでいて
その上方の紫陽花の花には水瓶を持った女性。
出版から4年半程経ているコトを確認し
表紙からまためくる。
カンガルー・ケアのコトが書かれていたので驚く。
コラムで初めて知ったコトバだと思ってたから。
新聞では印象深かったのに
4年半前は気にも留めなかったのか。。。
あらためて
久美ちゃんが
愛すべき女性
だと思った
成人の日の明け方でした。
そしてHは29めないヒト?

