P1130123.jpg
昨夜は愛想のナイ
ピエトロで軽~くカンパイ。

約一名、デンワ参加。

カンパイ後のグビグビ中、
ケータイは放置され…。笑。

でも、円の中心に居たからね、D!


パスタぐるぐるさせながら
懐かしいハナシが出てきたね~。


STOREN SONG。


ちょうどあの頃無職中で
文字通り《日夜》弾いてました。
夜は静かにコントローラで。

愉しかったね~。


SSG TOURの初日、NKホールでは
発売延期されていたものの
デモ実演されていて
ファンの誰かが円の中心で
終演後にも盛り上がったことを思い出しました。


後の武道館では
テントの行列にくにをと並び
炎のステッカーをもらったよな~。
それをオレンジのゴミバコに貼ったな~。



さて。
NHKと言えば、2‐2‐1。
2‐2‐1と言えば、ロッケンローズ。


番組の終わりにお便りの送り先。
〒から…あの頃は5桁?150-21?15?…忘

東京都渋谷区神南2‐2‐1
NHK-FM
ミュージックスクエア
木曜日・布袋寅泰まで


この台詞を毎週毎週聴いてましたねー。


昨日の帰り道に
ふと思い出したんですけど
アタシが布袋に出逢ったのは
渋谷だったんです。

出逢った…というか
存在を知った、が正しいか。

当時、センター街の居酒屋
天狗で隠れバイトする女子高生で
ラヴ大学生が
「コレ、いいんだよ」と
貸してくれたのが《1986》

同じ店の同い年の池ちゃんという男子が
既にBOφWY狂いで
武道館チケを取ってくれて
それも結構前で…。泪。


後々に池ちゃんとテラダに
ヒロ~エンで《1990》を歌ってもらおうと思ったのに
却下されて、百恵ちゃんになったんだっけ…。


そうそう、
だから渋谷はアタシにとって
スペシャルな街なのであります。

ライヴ会場も
渋公、代々木、ON AIR、AXと
イロイロあるしね。
スペイン坂スタジオや
HMVやタワレコのブースも
忘れちゃイカンな~。



ALL TIME SUPER BESTとは
よく言ったもので
まさにその通りです。