ピンクレディーが大好きだったワタシは
日清カップ焼そば・UFOを母にねだりました。
日曜の昼に作ったのですが
まんまとヤラレました。
火傷。
苦い思い出です。
時は流れ
近ごろのカップ焼そばの湯切りは
スバラシイですな。
1枚めくると、穴の開いたフィルムが…。
感動したよ。
20年前は
3枚の《小さいツメ》を立ち上げてたんだよね。
で、
その穴から焼そばが流れ落ちるんだ。
で、で、
焦ってヤケドしたんだよ。
湯切り術も日進月歩。
ワタシを始めとする先駆者の忍耐の賜物よね。汗。
札幌には《やきそば弁当》ってのがあって
切ったお湯を入れて
溶かして飲むスープがついてるんですって。
スープ用のカップはついてないんですって。
ただのお湯じゃ美味しくないらしいよ。
日清カップ焼そば・UFOを母にねだりました。
日曜の昼に作ったのですが
まんまとヤラレました。
火傷。
苦い思い出です。
時は流れ
近ごろのカップ焼そばの湯切りは
スバラシイですな。
1枚めくると、穴の開いたフィルムが…。
感動したよ。
20年前は
3枚の《小さいツメ》を立ち上げてたんだよね。
で、
その穴から焼そばが流れ落ちるんだ。
で、で、
焦ってヤケドしたんだよ。
湯切り術も日進月歩。
ワタシを始めとする先駆者の忍耐の賜物よね。汗。
札幌には《やきそば弁当》ってのがあって
切ったお湯を入れて
溶かして飲むスープがついてるんですって。
スープ用のカップはついてないんですって。
ただのお湯じゃ美味しくないらしいよ。

