やっと…やっと行けたービックリマークビックリマーク



恐竜博2019🦕

上野の科学博物館にてキラキラ



夏休み中に子供連れて行きたい!!ってずっと思ってたんだけど、なるべく混雑は避けたくて…



夏休み終盤の平日の仕事休みの日♡

お友達親子を誘って行ってきましたピンク音符





そんな備忘録を綴ります。

写真撮影NGなものもけっこうあったので一部ですが…




いやー、恐竜って知れば知るほどミステリアスで面白いわーラブラブ

人混みもそんなに多くなくて、割とじっくり観れた気がするキョロキョロ







なんといっても、今回の一番のみどころは、
謎の恐竜・デイノケイルス
でしょうビックリマーク

これ、前足ね!
すでに大きいのがわかるんだけど…



全身復元骨格を本展で世界初公開!


謎の恐竜がついにベールを脱ぎました!


で、で、デカイ…!!


10mはあるであろうサイズで、これには興奮ビックリマーク


下は、子供からみた目線。




こんなのが地球上にゴロゴロと生きていたなんて…

喧嘩してるシーンを想像するだけでも、震えるー滝汗


なんで恐竜が絶滅したのか…
隕石と衝突した説が一番濃厚だけど、やっぱりいまだに疑問です。



そして、人間もそのうち…なんだろうな🤫





日本で発見された【むかわ竜】【モササウルス】も興味深かったです。




かつての日本にもこんな大きな恐竜がいたんだなぁーと考えるだけで、ワクワクしちゃいますよねピンク音符




ランチ休憩してからは…



常設展へ♡


こっちもこっちで見応え十分ビックリマークOK





迫力ありすぎ!






生き物の進化や地球の歴史を知ると、生命って本当に神秘的だなぁーとつくづく感じました。



人間の歴史なんて、地球の歴史でいえばごくごく最近の出来事。





宇宙もまだまだ未知数。



一日中科学博物館を歩き回り、グルグルと色んなものに触れて、考えさせられて…



でも全然知らないことだらけで、もっと学べばもっと面白くなるなー!と思いました♡





子供たちもそれぞれ興味深そうに眺めていたけど、何をどう感じたのかなぁ。


親としても、こうして子供を通じて新たな学びが増えていきますよね♡




わたしは、あまり教育熱心なタイプじゃないんだけどあせる


子供たちには、勉強ができるかどうかよりも、好奇心を常に持つことを大事にしてほしいと思っていて。




できるだけ色んな場所へ出向いて、色んなものをみせて、こんなものがあるんだよーと種をまき続けたいと思っていますピンク音符
まぁわたし個人の興味の偏りもあるけどね!笑





そして、いつか大人になったとき、「これが好き!」と言えるものをみつけていてほしいな、と思っています♡





ボーダレスにも行けてよかった♡





そんなわけで、今回でこの夏休みにやりたかったことは、全てやり尽くしましたー!!


この夏休みに悔いなし!

ヽ(・∀・)








あとは、残りわずかな夏休み…

ちゃんと体を休ませる日を作りたいです🙋‍♀️笑