ここ最近、どうも落ち込み気味
ストレスってホント、知らない間にどんどん溜まっていきますよね無気力ピスケもやもや



気持ちに余裕がなくなってくると、何もかもがしんどくなってくる。
悩みも尽きないものですしね。


{1345F5AD-473B-4128-905F-67503AC7564A}



そんなときに必要なのは、わたしはやっぱり
『ひとり時間』。



ストレス解消法って色々とあるけど、子育て中にできることってお金も時間も場所も限られるので、できる範囲で。。。



なるべく意識してるのが、
『自分で自分を癒すこと』ピンク音符


感情のコントロールは、生きてく上で大切なスキルだと思うし、中でもストレスとの付き合い方は一番重要で。




というわけで、できる範囲で実践してるのが、
やりたいことリストを作ること。



2人目が産まれてから時間にも体力にも余裕がないことも多いのですが、そんなときこそ気持ちの切り替えが必要かと。



例えば、最近のひとり時間にやったことは。。。


・おうちヨガ。

・ひとりでゆっくりお風呂に入ること。

・本を読むこと。

・好きな音楽を聞くこと。

・マニキュアを塗ること。

・パックとマッサージ。

・DVD観賞。

・録画してたドラマとバラエティー番組をみる。

・断捨離

・youtubeで気分の上がる動画をみまくる。

・離れた友達と電話する。


などなど。


{EA75EEF2-D35B-46D7-AC8E-88FF8094B2FE}

ま、どれも同時進行ですが♡


スキマ時間を、いかに自分の気分のいいことに使うか。笑




長女が産まれてから、おうちでもできるこういうインドアな趣味を持つようにしたおかげで、お金をあまりかけずにストレス解消できることが増えました。


あとは掃除だったり、インテリアを変えることだったり、美容だったり、ハンドメイドだったり…




ひとり時間ができたらやりたいことをあらかじめリストアップしておくことピンク音符


そして、そのときの気分で、その中の優先順位を決めること。


{146DE006-0C5C-4D52-8600-FD8F25FD60E3}



他の人からしたら、ものすっごい地味でつまらないことかもしれないけど。笑



たまにメンタルやモチベーションを保つことってすごく難しく感じるときってありますよねもやもや



でも、自分の機嫌くらいは自分でとらないと!

{FDB35B23-C360-4AA4-BAFD-7387F1E43065}

子供の前では、なるべく笑顔のお母さんでいたい。



大きな夢や目標を持つこともステキだけど、
いまのわたしには、そんな小さな目標を立てることが日々の暮らしの楽しみにもなってるし、ストレス解消にもなっています。



まずは、いまの自分にとって何が必要で、何を望んでいるのかを知ることから。



その中で、いま出来る範囲でトライしてみる。


うまくいかないこと、思い通りにならないことが多いほど、逆転のしがいがあったり。


工夫したり、発想を変えてみたり。




なんだか自分に言い聞かせてるようなブログになってしまったけど、何かのヒントになればカナヘイきらきら




さて、今夜のひとり時間は何をしようかなピンク音符


{86561B89-B2E9-4CEC-9DC2-38326348AC17}






昨日、何気なくブログを読み返してたらこんなつぶやきもしてた♡


やりたいことを習慣にしてしまうのがベストですねカナヘイきらきら