ないと言えば嘘になるかもだけど
それってよっぽどのことなんだよね。
私は誰かが嫌いとか 顔みたら萎えるとかはあるけど その人が
死ねばいいのになんて思わない。
逆に良く思わないからこそ死なれたら哀しめないかもしれないから嫌。
昨日 まあ、よくあるあるだけど仕事たいへんで
私も疲れたけど、まあ大変だろうなと思う社員さんに話をふったら
無責任な上司の後始末にキレたらしく 本当死ねばいいのに。と。
以前もあり、もうあまりにもイロイロあり辞めたおじさんのことも
死ねばいいのにと言ってた。私は本当にそう思ってるんですか?と
聞き返したらそうだと言った。
その人との関係は特別なのかもと思ってたけど
今回また違う人のことそういうふうに言うので 私はパートだけど
人間として「気持ちはわかりますが 言葉がダメですよ。」と注意してしまった。
軽くただ言うのなら私も流せるのですが
この人の場合は心から言ってるので 聞いてても辛くなる。
正しいのはわかるけど そこに夜叉を見てしまう。
たかが仕事 といえば無責任なのかな
人に殺意を抱いたり 死にたくなったりするなら もうおかしい。
ちょっと心配してる 昨日20代の男のこがあまりにも疲れすぎ
ふと死にたくなるから恐いと。いつも頑張りやさんで笑ってるけど
人一倍気を使う。私の子供くらいの年齢
本当に辛かったら仮病でもいいから休みなよと言った。
なんか みんなが笑って生きていけるようになるといいな。
頑張らないとだめなの?疲れるよね。